よくある質問と回答【共同住宅】
2021年7月29日
ページ番号:160540
Q1 マンションのオーナーが変わったんですが、何か届出が必要ですか
Q2 民間マンションの各戸計量・各戸収納制度について知りたいです
Q4 マンションの所有者・管理者から請求される水道料金が高い。所有者・管理者はマンションの水道料金をいくら支払っているのですか

Q1 マンションのオーナーが変わったんですが、何か届出が必要ですか
A
届出が必要です。民間のマンション・アパート等共同住宅については、建物全体を一括して検針する共同住宅料金制度と、各戸ごとの水道メータを検針する各戸計量各戸収納制度の2種類の検針方法があり、お手続きの方法が異なります。
一括して検針する物件については、お客さまセンターにご連絡ください。
各戸計量各戸収納制度をご利用いただいている物件は、下記までお問い合わせください。
◆(各戸計量・各戸収納制度)お問い合わせ先
委託事業者 株式会社大阪水道総合サービス
電話:06-4304-0041

Q2 民間マンションの各戸計量・各戸収納制度について知りたいです
A
各戸計量・各戸収納制度は、民間のマンション等の共同住宅において、水道局が各戸の水道メータを検針し、各入居者のみなさまから水道局に水道料金等を直接お支払いいだだく制度です。
詳しくは、下記までお問い合わせください。
◆お問い合わせ先
委託事業者 株式会社大阪水道総合サービス
電話:06-4304-0041
当局ホームページのマンション・アパート等の各戸計量各戸収納制度と共同住宅料金制度からも検索が可能です。

Q3 マンションの場合、水道料金はどのように支払うのですか
A
住宅の管理者(所有者、管理会社等)の方が、マンションなどの共同住宅全体分を一括してお支払いいただく建物と、各戸(各部屋)のお客さまそれぞれからお支払いいただく建物があります。

Q4 マンションの所有者・管理者から請求される水道料金が高い。所有者・管理者はマンションの水道料金をいくら支払っているのですか
A
所有者様・管理者様が水道料金をいくらお支払いになっているか、といったことは所有者様・管理者様の個人・法人情報にあたるため、他の方にお教えすることはできません。マンションの所有者様・管理者様がお客さまに水道料金を請求されている場合、その請求額や請求方法などは、所有者様・管理者様とお客さまとの間で取り決められることです。水道局はそのことに干渉や介入をすることはできません。

Q5 共同住宅料金制度における水道料金の計算方法を教えてください
A
共同住宅全体のご使用水量を、各入居者が均等に使用されたものとして料金を計算します。詳しい計算方法は、マンション・アパート等の各戸計量各戸収納制度と共同住宅料金制度 をご覧ください。
似たページを探す
探している情報が見つからない
