苅田南地域活動協議会の活動
2024年12月20日
ページ番号:541302

はじめに
昔から住民同士お互いの結びつきが強い『苅田南地域活動協議会』です。
住吉区の東南角に位置し、古くは大依羅(おおよさみ)神社と依網(よさみ)池を有する農村でしたが、戦後は住宅地として発展、地下鉄御堂筋線あびこ駅もあり、買い物に便利で医療機関も整う暮らしやすいまちを活動区域にしています。
誰もが輝く元気なまちにしていくために、地域の様々な団体・個人が相互に連携・協力して活動を行い、より多くの人が自由に参加しながら取り組んでいくことを目的に、平成25年3月2日に設立しました。
“苅田南”のカラーである『ピンク』のベストに身を包み、児童をはじめ地域住民を見守るたくさんのアクションボランティアさんたちが『防犯パトロール』などに従事しています。
結びつきの強さを活かし、『あったかさ』や『明るさ』を大切に活動区域内のすべての住民が『元気』いっぱいで充実した毎日を送れるようハートフルな活動を推進しています。そして、その活動により従事者間のつながりもより強固なものとなっています。
詳しくはホームページをご確認ください。 苅田南地域活動協議会ホームページ

活動内容

主要な行事
苅田南地域活動協議会では、次のような様々な行事を行っています。
- 盆踊り大会 7月
- ラジオ体操 7月末
- 敬老大会 9月
- 防災訓練 11月
- 歳末夜警 12月末
(注)開催時期は変更となる場合があります。最新の行事日程等はこちらをご確認ください。


通年行事
開催日時や場所については、各リンク先のページよりご確認ください。
(注)諸事情により、お休みになる場合があります。
(注)事前にお申込みが必要な事業もあります。

コミュニティビジネス
苅田南地域活動協議会では、次のコミュニティビジネスを行っています。
- 広報紙配布
- 放置自転車啓発
(注)コミュニティビジネスとは、地域資源を活かして、地域が抱える課題を地域住民が主体となってビジネスの手法で課題解決に取り組むもので、営利目的ではなく、地域の活性化や雇用の創出に寄与する地域貢献型のビジネスのこと

苅田南地域活動協議会 規約
協議会規約
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
