令和6年度 第2回住吉区区政会議を開催します
2024年9月5日
ページ番号:633712

開催概要

1 日時
令和6年9月5日(木曜日) 18時30分~20時30分(予定)

2 場所
住吉区役所 4階 大会議室(住吉区南住吉3-15-55)

3 議題等

報告事項
- 令和6年度第1回住吉区防災専門会議について
- 令和6年度第1回住吉区地域福祉専門会議について

グループディスカッション

テーマ
- 様々な世代の方々が参加しやすいこれからの地域活動について
- 多様な団体と連携したイベントの開催とその効果的な広報について
- 見守りや子育てがしやすいコミュニティづくりについて

4 配付資料
配付資料
配付資料① 令和6年度第2回住吉区区政会議次第 (PDF形式, 70.50KB)
配付資料① 令和6年度第2回住吉区区政会議次第 (DOCX形式, 23.38KB)
配付資料② 住吉区区政会議委員名簿(PDF形式, 94.98KB)
配付資料② 住吉区区政会議委員名簿(XLSX形式, 13.30KB)
配付資料③ 令和6年度第1回住吉区防災専門会議 会議要旨(PDF形式, 182.20KB)
配付資料③ 令和6年度第1回住吉区防災専門会議 会議要旨(DOCX形式, 32.87KB)
配付資料④ 令和6年度第1回住吉区地域福祉専門会議 会議要旨(PDF形式, 159.85KB)
配付資料④ 令和6年度第1回住吉区地域福祉専門会議 会議要旨(DOCX形式, 31.94KB)
配付資料⑤ 令和6年度第2回住吉区区政会議グループディスカッション(PDF形式, 300.38KB)
配付資料⑤ 令和6年度第2回住吉区区政会議グループディスカッション(DOCX形式, 37.68KB)
配付資料⑥ 令和6年度第1回住吉区区政会議での意見等一覧(PDF形式, 582.88KB)
配付資料⑥ 令和6年度第1回住吉区区政会議での意見等一覧(XLSX形式, 17.09KB)
配付資料⑦ 大阪公立大学生さんからの主なご意見(PDF形式, 268.11KB)
配付資料⑦ 大阪公立大学生さんからの主なご意見(DOCX形式, 39.86KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

5 出席予定者
住吉区役所:住吉区長ほか
住吉区区政会議委員:住吉区区政会議委員名簿のとおり
住吉区区政会議委員名簿
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

6 会議のライブ配信について
本会議については、YouTube Liveによりライブ配信を実施する予定です。(大阪市住吉区役所公式チャンネル)

7 傍聴について

傍聴者の定員
10名

傍聴手続き
傍聴希望者は、会議開始予定時刻の30分前から会議開始予定時刻まで会場前において先着順で受付を行います。受付開始時点で定員を超過している場合は抽選を行います。

8 取材について
- 本会議の報道機関の取材につきましては、記者席を設けています。
- 取材の受付は、会議開始予定時刻の30分前から会議開始予定時刻まで会場前で行います。受付簿への氏名等の記入をお願いします。
- 取材中は必ず自社腕章、社員証(記者証)、又は「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等を着用しない方の会場入室はお断りすることがありますのでご注意ください。
- 取材中は、会議の進行の妨げにならないよう、職員の指示、誘導にしたがっていただきますようお願いします。

9 その他
18時以降の入退庁は、南側玄関をご利用ください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住吉区役所 政策推進課
〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所3階)
電話:06-6694-9957
ファックス:06-6692-5535