大阪市のバリアフリーへの取り組み
2020年3月31日
ページ番号:3003
大阪市では、平成15年から平成18年度にかけて「高齢者、身体障害者等の公共交通機関を利用した移動の円滑化の促進に関する法律(交通バリアフリー法)」に基づき、鉄道駅などの旅客施設、周辺の道路、駅前広場、信号機等のバリアフリー化を重点的・一体的に推進するため、市内の主要な駅を中心に25地区の重点整備地区を定め、大阪市交通バリアフリー基本構想(以下、基本構想)を策定しました。
基本構想では、バリアフリー化に対する基本理念、基本方針をはじめ、実施すべき具体的な事業の内容を定めています。
なお、基本構想の策定にあたっては、高齢者・障がい者や地域の代表の方々などとの協議により市民意見の反映に努め、地区毎の基本構想として取りまとめました。
基本構想策定地区以外においても、本市関係部局と連携し、また鉄道事業者等に働きかけを行い、道路や駅舎等のバリアフリー化を推進しています。
- 各地区の基本構想については、大阪市交通バリアフリー基本構想一覧からご確認いただけます。
- 各地区の特定事業計画の進捗状況については、特定事業計画の進捗状況一覧からご確認いただけます。
- 各地区のバリアフリー情報については、バリアフリーマップをご確認ください。
- 国のバリアフリー・ユニバーサルデザイン施策については、国土交通省のページ
をご参照ください。
- 公共交通機関のバリアフリー情報については、らくらくおでかけネット
をご参照ください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
都市計画局 計画部 都市計画課(エリアマネジメント支援)
電話: 06-6208-7856 ファックス: 06-6231-3751
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所7階)