大阪市交通バリアフリー各地区基本構想一覧
2023年5月19日
ページ番号:178836
大阪市交通バリアフリー各地区基本構想
大阪市では、平成18年(2006年)4月までに梅田、難波など25地区の基本構想を策定しました。
各地区の基本構想及び特定事業計画※の進捗状況をご覧いただけます。
(※)特定事業計画とは、
- 公共交通事業者、道路管理者等は、この基本構想の実現に向けて、基本構想に沿って事業計画を作成し、バリアフリー化事業を進めます。この事業計画が特定事業計画です。
- 道路特定事業計画は、道路管理者が基本構想に沿って、歩道の改良・視覚障がい者誘導用ブロックの敷設などの事業計画を作成するものです。(詳しくはこちら(建設局HP))
- なお、公共交通については、大阪市独自の様式を定めたうえで、各鉄道事業者に提出を求め、ホームページ用に編集しています(公共交通事業計画)。また、道路については、道路管理者から提出された情報を地区ごとに取りまとめ、ホームページ用に編集しています(道路特定事業計画)。
大阪市交通バリアフリー基本構想策定地区
第1次基本構想策定地区(平成15年4月策定)
第2次基本構想策定地区(平成16年4月策定)
第3次基本構想策定地区(平成17年4月、平成18年4月策定)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
計画調整局 計画部 交通政策課
電話:06-6208-7823 ファックス:06-6231-3751
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所7階)