特定事業計画の進捗状況一覧
2025年10月1日
ページ番号:480045
特定事業計画
大阪市では、バリアフリー法に基づき、市内の主要な駅を中心に25地区の重点整備地区を定め、大阪市交通バリアフリー基本構想を作成しており、公共交通事業者や道路管理者、公安委員会などは、基本構想に即して特定事業を実施するための計画(特定事業計画)を策定し、これに基づき特定事業を実施することが義務付けられています。
特定事業には、公共交通事業者が実施する「公共交通特定事業」、道路管理者が実施する「道路特定事業」(詳しくはこちら(建設局HP))、公安委員会が実施する「交通安全特定事業」などがあり、令和2(2020)年5月には、バリアフリー法が改正され、基本構想に基づき市町村や施設設置管理者等が実施する心のバリアフリーに関する事業として「教育啓発特定事業」が創設されており、各種事業が実施されています。
各地区の進捗状況
各地区の公共交通特定事業計画、道路特定事業計画及び教育啓発特定事業計画の進捗状況を次表により記します。
(注) 交通安全特定事業計画においては、平成22年度にすべての事業が完了しています。
| 
   梅田地区  | 
  ||
| 
   難波地区  | 
  ||
| 
   天王寺・阿倍野地区  | 
  ||
| 
   京橋地区  | 
  ||
| 
   鶴橋地区  | 
  ||
| 
   南森町・大阪天満宮地区  | 
  ||
| 
   天満橋地区  | 
  ||
| 
   北浜地区  | 
  ||
| 
   淀屋橋地区  | 
  ||
| 
   新大阪地区  | 
  ||
| 
   新今宮地区  | 
  ||
| 
   日本橋地区  | 
  ||
| 
   上本町・谷町九丁目地区  | 
  ||
| 
   弁天町地区  | 
  ||
| 
   海老江・野田阪神地区  | 
  ||
| 
   西九条地区  | 
  ||
| 
   関目地区  | 
  ||
| 
   放出地区  | 
  ||
| 
   喜連瓜破地区  | 
  ||
| 
   御幣島地区  | 
  ||
| 
   我孫子町地区  | 
  ||
| 
   大正地区  | 
  ||
| 
   住之江公園地区  | 
  ||
| 
   コスモスクエア地区  | 
  ||
| 
   駒川中野地区  | 
  ||
| 
   地区共通  | 
  
※ 令和6年度から基本構想の変更に伴い、変更された地区の特定事業等の内容とその様式を追加・更新しています。
建設局が実施しています道路特定事業の整備状況については、バリアフリーのみちづくりのページでもご確認いただけます。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
計画調整局 計画部 交通政策課
電話: 06-6208-7823 ファックス: 06-6231-3751
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所7階)






