大阪市建築物環境性能表示制度(ラベリング)
2025年4月1日
ページ番号:115276



目次


制度の概要
本制度は、建築物の工事現場や、分譲マンション・賃貸オフィスの募集広告等に建物の環境性能を表示するものです。これにより、快適で環境に配慮した建築物が市場で評価される仕組みづくりを目指しています。
具体的には、建築物の新築等の時に届出されたCASBEE大阪みらいの評価の結果等により、大阪市の定める表示基準に従って、建築主等が工事現場へ環境性能を表示するとともに、その内容を大阪市がホームページで公表します。また、分譲マンションや賃貸オフィスの入居者募集を行う場合は、建築主等がその広告にも環境性能を表示します。


対象建築物
ラベリングが必要となる建築物は、次のとおりです。
- 工事現場への表示しなければならないもの
延べ面積が2,000平方メートル以上の新築・増築・改築を行う建築物 - 広告へ表示しなければならないもの
延べ面積が2,000平方メートル以上の新築・増築・改築を行う建築物の内、販売又は賃貸目的の広告を行うもの(分譲、賃貸は問いません。) - 任意で表示するもの
CASBEE大阪みらいの届出を行った次の建築物の内、販売又は賃貸目的の広告を行うもの(分譲、賃貸は問いません。)
- 延べ面積300平方メートル以上で2,000平方メートル未満の新築・増築・改築を行う建築物
- 延べ面積300平方メートル以上の既存建築物
- 延べ面積300平方メートル以上の既存建築物の省エネ改修など


表示の対象となる広告
次の広告で、間取りと価格の両方が表示される場合はラベリングが必要です。
- 新聞、雑誌などに掲載される広告
- 新聞の折り込みその他の方法により配布されるチラシ、掲出されるビラ、パンフレット、小冊子など
- インターネットの利用による広告
- DVD、CDなどの電子的な方法により行う広告
(注)上記の1及び2に該当する広告物でA4サイズ以下のもの、看板や吊り広告等の配布されないもの及び予告広告は除きます。


表示内容

(注)新築の場合を例にしています。
このラベルの星マーク及びサクラマークの数を見るだけで、その建物の環境への配慮の高さがわかります。
なお、上記の表示を基本としますが、これと一体的に「建築物のエネルギー消費性能に関し販売事業者等が表示すべき事項及び表示の方法その他建築物のエネルギー消費性能の表示に際して販売事業者等が遵守すべき事項」(令和5年国土交通省告示第970号。)1(1)イからハまで及び(2)に掲げる事項を表示する場合は、次のように表示することが可能です。

(注)建築物省エネ法に基づく省エネ性能ラベルについては、国土交通省のホームページをご覧ください。


ラベルを見る時の注意点
- 自己評価に基づいた表示です。
この表示に示されたCASBEEの評価は、評価するための計算ソフトを使用し、大阪市が定めた評価基準に基づいて建築主が計画段階等での環境配慮の取組みを自己評価されたものです。
(販売や賃貸を目的とした広告へ表示される場合は、(一財)住宅・建築SDGs推進センターにより登録されたCASBEE建築評価員により、評価結果が適正である旨の認定を受けることとしています。)
ラベルの評価はCASBEE大阪みらいの評価結果をもとに行うこととしています。 - 評価時期に注意しましょう。
表示のもとになるCASBEE大阪みらいの評価をするための計算ソフトは、建築技術の進歩、環境指標の変更等に伴い改正されます。
このため表示の下部にはその評価を行ったソフトのバージョンを記載しています。 - 評価の有効期限に注意しましょう。
この表示の下部には、その評価結果の有効期限が記載されています。工事を伴う届出の場合には、工事中と工事完了後で表示が変わります。ラベルに記載されている評価は、長期間に渡る性能を示すものではありませんのでご注意ください。
評価の有効期限の表示
- 新築
工事中:「評価は、CASBEE大阪みらいを利用した建築主の自己評価結果です。竣工後3年間有効。」
竣工後:「評価は、CASBEE大阪みらいを利用した建築主の自己評価結果です。令和○○年○○月まで有効。」 - 既存
「評価は、CASBEE大阪みらいを利用した建築主の自己評価結果です。令和○○年○○月まで有効。」
(注)評価結果の有効期間は評価後5年間となります。 - 改修
工事中:「評価は、CASBEE大阪みらいを利用した建築主の自己評価結果です。改修後3年間有効。」
改修後:「評価は、CASBEE大阪みらいを利用した建築主の自己評価結果です。令和○○年○○月まで有効。」


表示の届出
ラベルを広告に表示したときは、表示した日から15日以内に建築物環境性能表示届出書を届出していただく必要があります。
届出には広告又はその写しを添付して下さい。
なお、工事現場への表示については届出は必要ありません。


ラベル表示の注意事項
ラベル表示を行う際には次のことに注意してください。
- CASBEE建築評価員が評価した建築物環境計画書又は建築物環境評価書を届出してください。
- 販売等を行う建築主及びその販売等受託者は、当該建築物を購入又は賃借しようとする方に対し、建築物の環境性能の内容を説明するよう努めてください。
(注) 評価方法の詳しい内容については、こちらの「大阪市の建築物環境配慮制度」ホームページをご確認ください。


表示の手続きの流れ


届出様式
大阪市建築物環境性能表示制度(ラベリング)に係る届出様式についてはこちらの「建築物環境計画書等届出様式」ホームページからダウンロードしてください。


大阪市建築物の環境配慮に関する条例 等
条例等 ダウンロードファイル
大阪市建築物の環境配慮に関する条例(PDF形式, 200.19KB)
大阪市建築物の環境配慮に関する条例施行規則(PDF形式, 221.52KB)
建築物総合環境評価基準(PDF形式, 310.16KB)
建築物環境性能表示の様式及び表示基準(PDF形式, 774.17KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 計画調整局 建築指導部 建築確認課
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)
電話: 06-6208-9304 ファックス: 06-6202-6960