ページの先頭です

西区の都市景観資源(わがまちナイススポット)

2024年1月30日

ページ番号:129607

西区の都市景観資源(わがまちナイススポット)について

大阪市では、西区の都市景観資源の発掘のため、西区未来わがまち会議との連携により「わがまち自慢の景観」を募集し、大阪市都市景観委員会の審議を経て、平成23年7月1日に11件を都市景観資源に登録しました。
都市景観資源一覧表
安治川 靭公園 江戸堀コダマビル 
大阪アドプト・リバー・千代崎(木津川右岸) 旧岩崎運河 京セラドーム大阪 
島谷家住宅 菅澤眼科クリニック 道頓堀川水門 
長瀬産業大阪本社ビル本館 日本聖公会基督教会  

安治川(あじがわ)

西区都市景観資源(安治川)
西区都市景観資源(安治川)地図

所在地

西区川口2丁目、福島区野田1丁目~港区弁天6丁目、此花区西九条7丁目地先

概要

貞享元年(1684年)、幕府の命を受けた河村瑞賢によって開削された。その結果、大阪の街の中心へ船の出入りが容易になり大阪の発展に寄与した。河川の両岸には、舟運が盛んだったころを偲ばせる工場や倉庫などが建て並び、「大阪港開港の地」の碑をはじめ、多くの石碑が存在している。

講評〔大阪市都市景観委員会〕

西区の歴史が詰まっている景観資源。中之島から安治川水門まで、場所により風景が異なっていて、趣がある。地域活動によって安治川を美しくする取組みが進められており、素敵なスポットになる可能性が高い。夕日を眺めるスポットとしても成立する。

このページの一番上へ戻る

靱公園(うつぼこうえん)

西区都市景観資源(靭公園)

所在地

西区靭本町1丁目、2丁目

概要

昭和30年(1955年)開園。なにわ筋を挟んで東西に分かれている。東園には、バラ園や四季に彩られるケヤキ並木などがある。バラ園はゆるやかに起伏する地形を生かして、東から西に向かって山、里山、田園、街と広がる「大阪のマチ構造」を表現し、平成16年(2004年)に再整備された。西園には国際大会にも利用できる靱(うつぼ)テニスセンターがある。

講評〔大阪市都市景観委員会〕

市民の憩いの場として多くの人々に活用されている西区最大の公園。周辺にはカフェやレストランなどおしゃれな店舗が増えつつあり、地域の生活環境に好循環を作りだしている。東西に長く延びる形状からは、この一帯が大空襲で焼け野原となり、戦後、アメリカ軍の飛行場であったことを偲ばせる歴史的資源ともいえる。

このページの一番上へ戻る

江戸堀コダマビル(えどぼりコダマビル)

西区都市景観資源(江戸堀コダマビル)

所在地

西区江戸堀1丁目10番26号

概要

昭和10年(1935年)個人の邸宅として建設。設計・施工はヴォーリズ建築を手がけた岡本工務店でファサードに特色がある。建設当時、敷地の南には江戸堀川が流れ、窓から川面が見えていた。現在は、物販店や貸会議室、音楽室などとして活用されている。国の登録有形文化財に登録されている。

講評〔大阪市都市景観委員会〕

ヴォーリズ建築様式の影響を受けた昭和初期の建築物。スパニッシュスタイルであるが、細部に和の装飾を取り入れており、当時の和洋を取り入れた生活スタイルを彷彿とさせる。大正、昭和の家庭用品の展示室や貸しスタジオとして活用されており、地域の文化性を向上させている。

このページの一番上へ戻る

 

大阪アドプト・リバー・千代崎(木津川右岸)(おおさかアドプト・リバー・ちよざき[きづがわうがん])

西区都市景観資源(大阪アドプト・リバー・千代崎(木津川右岸))
西区都市景観資源(アドプト)

所在地

西区千代崎2丁目、3丁目地先

概要

水の都大阪再生構想の一環として大阪府により木津川右岸に船着場と遊歩道が整備された。それに伴い、平成17年(2005年)、千代崎連合振興町会と大阪府においてアドプトリバー・プログラム協定が締結され、本区間の美化・清掃活動により、美しい景観が保たれている。

講評〔大阪市都市景観委員会〕

地域の人たちの手により育てられている遊歩道で、地域との一体感が感じられ、心地よいウォーターフロントの景観を形成している。今後、活動が続けられることにより、さらなる向上が期待される景観資源である。

このページの一番上へ戻る

旧岩崎運河(きゅういわさきうんが)

西区都市景観資源(旧岩崎運河)

所在地

西区千代崎3丁目、大正区三軒家西1丁目、2丁目地先

概要

木津川と尻無川を結ぶ長さ560mの運河。尻無川が大型船の航行に不向きであったため、尻無川と木津川を結ぶために大正9年(1920年)に開削された。下流には、昭和3年(1928年)に岩崎運河橋梁が架けられ、JR環状線の一部となっている。右岸には、岩崎橋地区の開発に合わせて親水性の高い空間が整備されている。なお、現在は木津川分派点から旧岩崎運河を含む河口までが尻無川である。

講評〔大阪市都市景観委員会〕

水都大阪の海運の歴史を知るうえで貴重な場所であるとともに、都市的なウォーターフロントの景観としての魅力も備えている。運河に架かるJR岩崎架橋は、個性的なデザインの橋梁で、デザインから工業化の歴史が読み取れるのも興味深い。

このページの一番上へ戻る

京セラドーム大阪(きょうセラドームおおさか)

西区都市景観資源(京セラドーム大阪)

所在地

西区千代崎3丁目中2番1号

概要

平成9年(1997年)にオープンした全天候型の多目的ドーム。アリーナ上部の大屋根の外周に、さらに小型の屋根が取り囲むようにうねりながら続いている点が特徴的。プロ野球やコンサートなど、年間を通じて各種イベント等の会場として活用されている。

講評〔大阪市都市景観委員会〕

ユニークな形状のドーム施設であり、全国的に知名度も高く、大阪を代表するランドマークの一つである。プロ野球球団の本拠地であるとともに、社会人野球や高校野球大阪大会にも利用され、アマチュアスポーツの振興にも寄与している。大規模なスポーツイベントや文化イベントにも利用され、市民の交流の拠点となっている。

このページの一番上へ戻る

島谷家住宅(しまたにけじゅうたく)

西区都市景観資源(島谷家住宅)

所在地

西区本田4丁目9番3号

概要

本田4丁目には戦災を逃れた長屋の街並みが残っている。その一角にある長屋住宅では、1階に格子の玄関や出格子の窓が見られ、1階屋根と2階屋根の間にうだつが上がっている。
※うだつ…日本家屋の屋根に取り付けられる防火壁、装飾。

講評〔大阪市都市景観委員会〕

格子の玄関や出格子の窓、うだつが見られるなど、風格のある町家であり、大阪の歴史が感じられる。歴史的な風情を大切に保存しようとする家主の心意気も感じられる。

このページの一番上へ戻る

菅澤眼科クリニック(すがさわがんかクリニック)

西区都市景観資源(菅澤眼科クリニック)

所在地

西区土佐堀2丁目3番5号

概要

昭和3年(1928年)に建築、昭和22年(1947年)に改修された眼科医院。正面玄関の柱とアーチ、ドイツから輸入されたタイル貼りの外壁、細長いアーチ窓が特徴的である。

講評〔大阪市都市景観委員会〕

ドイツ製のタイル貼りの外壁、細長いアーチ窓、正面の小さなステンドグラスなど昭和初期のモダニズムを今に伝える美しいビル建築である。歴史ある眼科医院が現在も開業しており、地域の歴史を感じさせる景観資源である。

このページの一番上へ戻る

 

道頓堀川水門(どうとんぼりがわすいもん)

西区都市景観資源(道頓堀川水門)

所在地

西区南堀江4丁目、浪速区幸町3丁目

概要

平成12年(2000年)完成。東横堀川水門(ひがしよこぼりがわすいもん)とあわせ、高潮防御機能、水質浄化機能、舟運活性化機能などの役割を果たしている。木津川の対岸にある京セラドーム大阪周辺の景観を配慮した設計となっており、近未来的な外観デザインが特徴的である。

講評〔大阪市都市景観委員会〕

斬新なデザインの構造物であり、岩崎橋地区を意識した景観配慮がみられる。この水門があることによって道頓堀川の親水空間が確保できていることから、水都大阪の魅力の向上に重要な役割を果している。

このページの一番上へ戻る

長瀬産業大阪本社ビル本館(ながせさんぎょうおおさかほんしゃビルほんかん)

西区都市景観資源(長瀬産業大阪本社ビル本館)

所在地

西区新町1丁目1番17号

概要

昭和3年(1928年)竣工。設計者は初代通天閣を設計した設楽貞雄。中央のバルコニーが特徴的で、外壁はスクラッチタイルを使用している。新館が昭和57年(1982年)に建てられているが、そのデザインは、立面の構成や窓の配列など旧館へ配慮している。
※スクラッチタイル…表面を櫛引きして平行の溝をつくり、焼成した粘土タイル

講評〔大阪市都市景観委員会〕

外壁のスクラッチタイルが印象的であり、正面のバルコニーとアーチ型の窓がモダンな印象を与える。隣接する新館や立体駐車場にも旧館のデザインが継承され、意匠面、景観面への配慮が窺うことができ、経営者の景観の保存に対する強い意識が感じられる。

このページの一番上へ戻る

 

日本聖公会川口基督教会(にっぽんせいこうかいかわぐちきりすときょうかい)

西区都市景観資源(日本聖公会川口基督教会)

所在地

西区川口1丁目3番8号

概要

煉瓦造の聖堂は大正9年(1920年)に竣工。設計者は建築家ウィリアム・ウィルソン。東側に玄関ホールを設け、東南角に高さ19mの搭屋を構える。平成7年(1995年)の阪神・淡路大震災で大きな被害を受けたが、関係者の熱意により修復された。

講評〔大阪市都市景観委員会〕

西区の川口地域で、唯一旧居留地の面影を残す貴重な景観資源である。聖堂はアーチ窓のゴシック様式で、煉瓦造の美しい建築物である。阪神・淡路大震災による破損の修復も、この建築物に新たな物語性を付与している。

このページの一番上へ戻る

ダウンロードファイル

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

計画調整局 計画部 都市計画課(都市景観)
電話: 06-6208-7887 ファックス: 06-6231-3751
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所7階)

メール送信フォーム