【意見受付は終了しました】御堂筋デザインガイドライン変更(素案)についてパブリック・コメントを実施します
2024年10月30日
ページ番号:633900

案件名
【意見受付は終了しました】御堂筋デザインガイドライン変更(素案)

計画等の概要
大阪市では、令和6年9月30日(月曜日)から令和6年10月29日(火曜日)まで、「御堂筋デザインガイドライン変更(素案)」について、皆さまから広くご意見をいただくため、パブリック・コメントを実施します。
「御堂筋」は大阪市のシンボルストリートであり、イチョウ並木が市指定文化財に指定されるなど、風格のある街路と質の高い沿道建築群が作り出す空間構成により、大阪を代表する都市景観を形成しています。
御堂筋沿道のうち、大阪市景観計画においてまちなみ創造区域として位置付けている土佐堀通~長堀通の区間では、地区計画及び「御堂筋デザインガイドライン」に沿って、本市と事業者等が対話を行うことにより、御堂筋にふさわしいにぎわいと魅力あるまちなみ創造に取り組んでいます。
近年、万博をはじめとするイベント開催による集客力強化の機運の高まりが見られ、民間事業者や地域団体等による各種イベント等の開催により、地域のにぎわいづくりにつながっているところです。
こういったイベント等について、各イベント内容に沿った広告物の掲出に柔軟に対応することによって、さらなるにぎわいの形成やまちの魅力向上が期待されることから、暫定利用、イベント対応時についての広告物の取扱いを反映するため、「御堂筋デザインガイドライン」を変更します。

添付資料
御堂筋デザインガイドライン変更
御堂筋デザインガイドラインの一部変更について(概要)(PDF形式, 381.06KB)
御堂筋デザインガイドライン(御堂筋本町北地区)変更(素案)(PDF形式, 6.35MB)
御堂筋デザインガイドライン(御堂筋本町南地区)変更(素案)(PDF形式, 5.02MB)
(参考資料)御堂筋デザインガイドラインにおける一時広告物の基準見直し(概要)(PDF形式, 566.38KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

意見受付期間
2024(令和6)年9月30日(月曜日)~2024(令和6)年10月29日(火曜日)午後5時30分まで(必着)

担当局等
大阪市計画調整局計画部都市計画課(都市景観)
電話番号:06-6208-7854

公表資料の閲覧・配架場所
- 計画調整局計画部都市計画課(都市景観)(北区中之島1-3-20 大阪市役所 本庁舎7階)
- 市民情報プラザ(北区中之島1-3-20 大阪市役所 本庁舎1階)

下の様式をダウンロードし、記入の上ご応募ください。
ご意見応募用紙
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

送付先
〒530-8201
大阪市北区中之島1-3-20
大阪市役所 本庁舎7階
計画調整局計画部都市計画課(都市景観)宛

ファックスによる送付先
ファックス番号:06-6231-3751
(注)タイトルに「御堂筋デザインガイドライン変更に対する意見」と明記してください。

電子メールによる送付先

持参
大阪市計画調整局計画部都市計画課(都市景観)(大阪市役所本庁舎7階)
受付時間は、土曜日、日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時30分(午後0時15分から午後1時を除く)

注意事項等
- 電話でのご意見は受け付けておりませんのでご注意ください。
- ご意見に対する個別の回答はいたしかねますのでご了承ください。
- その他注意事項は、ご意見応募用紙をご参照ください。
なお、大阪市景観計画重点届出区域における一時広告物の基準の見直しに係る意見公募については、重点届出区域におけるデジタルサイネージ等取扱要綱の一部改正(素案)について意見公募を実施しますをご確認ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市計画調整局計画部都市計画課(都市景観)
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所7階)
電話: 06-6208-7854
ファックス: 06-6231-3751