大阪市における学校の概況(令和6年度学校基本調査)
2025年3月31日
ページ番号:652161

お知らせ
令和6年5月1日現在で市内に所在する幼稚園・学校等を対象として実施しました「学校基本調査(基幹統計調査)」のうち、「学校調査」と「卒業後の状況調査」の結果をまとめましたので、その概況を公表します。
また、令和6年4月1日現在で市内に所在する保育所の概況(学校基本調査対象外)についても、併せて公表します。
全国、都道府県及び政令指定都市の数値、並びに、調査の概要、用語の解説等については、文部科学省ホームページをご覧ください。
※統計表の数値に一部誤りがありましたので訂正いたしました。
また、利用上の注意の一部に追記しました。(令和7年4月)
【訂正及び追記箇所】
利用上の注意
・独自集計である旨の追記
結果の概要
・13ページ (第14表に係る数値の訂正)
第14表 中学校卒業者の卒業後の状況
・「1 高等学校本科全日制 公立 男」の数値
第15表 高等学校卒業者の卒業後の状況
・「S 公務(他に分類されるものを含む) 国立 男女」の数値

利用上の注意
- 学校(園)数には、休校(園)中の学校(園)(児童・生徒のいない校園)を含みます。
- 市立計及び総数に、小学校・中学校の郊外校は含みません。
- 統計表のうち、初等中等教育機関、専修学校及び各種学校においては、「公立」を「市立」または「府立」で表しています。
- 入学志願者数において、同一人が2校以上に願書を提出し、2校以上に合格した場合は、実際に入学した学校の志願者、いずれも不合格の場合は、第1志願の学校の志願者として計上しています。
- 高等学校の国立は、大阪教育大学付属高等学校天王寺校舎、平野校舎及び池田校舎の3校舎ですが、天王寺校舎の所在地である天王寺区で3校舎分を集約して計上しています。
- 大学の学校数については、大学本部の所在地での計上しています。なお、学部数・学生数については在籍する学部、研究科等の所在地により独自集計したものです。
- 小数点第二位以下の数字は四捨五入しているため、構成比を合計しても100とならない場合があります。
- 表中の「-」は、該当数字がないものを表しています。

結果の概要
令和6年度 学校基本調査結果の概要
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

統計表(Excel版)
令和6年度 学校基本調査統計表(Excel版)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
計画調整局 企画振興部 統計調査担当
電話: 06-6208-7880 ファックス: 06-6231-3751
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所7階)