大阪市マイルドHOPE(ほーぷ)ゾーン事業
2025年3月24日
ページ番号:110798
大阪市マイルドHOPE(ほーぷ)ゾーン事業(上町台地地区)
大阪市マイルドHOPE(ほーぷ)ゾーン事業について
上町台地は大阪市の都心部に位置し、大都市ならではの利便性・文化性と長い都市居住の歴史を有するとともに、貴重な歴史的資源や豊かな緑などのアメニティ要素を備えています。また、こうした地域の特性をまちづくりに活かしていこうとするNPO等数多くのまちづくり団体が、さまざまな活動を展開しています。
この上町台地のうちJR大阪環状線の内側約900haを大阪市における都市居住のリーディングゾーン(マイルドHOPEゾーン)として位置付け、市民のみなさんと連携・協働して、居住地としての魅力情報の発信やまちづくり団体等の活動支援・ネットワーク化といった取り組みに加え、天王寺七坂・夕陽・緑などの地域資源あふれ、地域魅力を高めるポイントとなる四天王寺・夕陽丘エリア(約70ha)での修景整備を進めることにより、大阪の居住地イメージの向上と魅力ある都市居住の促進を図る事業です。
大阪市では、まちなみ修景等の補助事業終了後も引き続き、地区ごとに定めた「まちなみガイドライン」の周知・普及啓発やこれまでの実績等を活かした地区の魅力発信に取り組んでいます。また、補助事業終了後も、地元まちづくり団体等により、上町台地の魅力発信に向けた取り組みが継続されています。

【事業位置図】

【事業区域詳細図】
※マイルドHOPEゾーンの「HOPE」は、「HOusing with Proper Environment」の頭文字をとった造語で、「地域固有の環境を活かした居住地づくり」を表しています。また、「HOPE」という言葉本来の「希望」という意味も込められています。
まちなみガイドライン(四天王寺・夕陽丘エリア)
「四天王寺エリア」の中心となる四天王寺は、平安時代には西門の石鳥居が極楽浄土への入り口として信仰を集めた場所です。
また、夕陽の名所として知られる「夕陽丘エリア」は、寺院や坂の形などにちなんだ名のついた天王寺七坂があり、現在でも寺町の風情の感じられる緑豊かな散歩道として地域の人に知られています。このような歴史やまちなみの特性を踏まえ、上町台地地区マイルドHOPEゾーン協議会と協力して「まちなみガイドライン」を策定しました。
ガイドラインにはまちづくりのテーマ、基本的な方針、及び修景のポイントといった、魅力あるまちなみづくりの実現に向けた具体的な方策がとりまとめられています。
四天王寺・夕陽丘エリアのまちづくりのテーマ
- 四天王寺の参道にふさわしい、にぎわいと雰囲気づくり
- 寺町の風情を生かした七坂のまちなみづくり
- 「夕陽丘」の名にふさわしい、夕陽を眺める場づくり
歴史的・文化的雰囲気を備えたまちなみの魅力を将来に引き継ぐため、建物や塀などの改修や新築の際には「まちなみガイドライン」をぜひご活用ください。
「まちなみガイドライン」は下記のPDFをご参照ください。

「まちなみガイドライン」の冊子はまちなみ環境グループ窓口で配布しています。

【事業エリア図(四天王寺・夕陽丘エリア)】
まちなみガイドラインの内容(四天王寺・夕陽丘エリア)
まちなみガイドライン(おもて表紙/まちなみの特徴/まちなみづくりの方針(四天王寺エリア))(pdf, 807.63KB)
まちなみガイドライン(まちなみづくりの方針(夕陽丘エリア)/エリア図/うら表紙)(pdf, 908.68KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
まちなみ修景の紹介

【まちなみ修景の事例】

上町台地マイルドHOPEゾーン協議会の活動
「上町台地マイルドHOPEゾーン協議会」はマイルドHOPEゾーン事業を地域で主体的に進めるために、地元まちづくり団体・社寺・学校・企業等により設立された組織で、上町台地の魅力の広域的な発信、まちづくり提案事業、および調査研究事業等に取り組みました。また、平成22年度からは、上町台地の魅力的な空間や場所を開くことで、その魅力を広域的に発信する市民参加型事業「オープン台地 in OSAKA」を開催し、居住地魅力の発信に取り組んできました。
協議会は平成27年度で解散しましたが、「オープン台地 in OSAKA」はまちづくり団体等により設置された「オープン台地実行委員会」によって引き続き開催されています。
○オープン台地inOSAKA
「オープン台地 in OSAKA」は、多くの市民等に上町台地のよさを直接体感していただける「まちびらき」イベントです。
上町台地の建物をめぐるツアーや、日頃見ることのない建築や設計の仕事場の見学など、建築・空間・生活のオープンを切り口としたさまざまなプログラムにより、上町台地の多彩な魅力を紹介しています。

マイルドHOPEゾーン事業 要綱一覧
要綱一覧
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 都市整備局企画部住宅政策課まちなみ環境グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)
電話:06-6208-9631
ファックス:06-6202-7064