~5つの安心~ 大阪市子育て安心マンション認定制度
2023年8月1日
ページ番号:152967
お知らせ
最新の情報
- 令和5年8月1日 「ローレルコート大阪城公園」((仮称)城東区鴫野西四丁目マンション計画)の概要を公表しました。
- 令和5年2月8日 「(仮称)城東区鴫野西四丁目マンション計画」を令和4年7月19日に計画認定しました。
- 令和4年10月17日 「5.(参考)子育て支援型共同住宅の整備に対する支援について」を追加しました。
- 令和3年4月1日 「大阪市子育て安心マンション認定制度要綱」を改正しました。
最新の計画認定・認定情報
- 令和5年2月8日現在、22件(4,919戸)のマンションを計画認定しています。うち21件(4,710戸)のマンションが完成(認定)しています。
- これまでの認定マンション一覧はこちら。
ページご案内

1.子育て安心マンション認定制度の概要
「子育て安心マンション」とは、‘子育てに配慮した仕様’と‘子育てを支援する環境’を備えた良質なマンションとして、大阪市が認定する民間の新築マンションです。
子どもたちや子育てに関わる家族みんなが安心して暮らしていけるよう、マンションの認定基準には、‘快適で安心’、‘安全で安心’、‘便利で安心’、‘楽しくて安心’、‘いろいろ安心’という5つの視点で、住戸専用部分、共用部分、周辺環境などに関する項目を定めています。

1.快適で安心
子どもの成長に応じて、暮らしを変化させることができるような間取りの工夫や、生活音やシックハウス、充実した収納スペースなど家族みんなが快適に暮らせるような工夫に関する4つの項目を定めています。
2.安全で安心
リビングやキッチンからいつでも子どもの様子が確認できるような工夫に加え、転倒・指づめ・感電などの住戸内での事故防止、マンションからの転落防止、防犯のための侵入防止、災害への備えに関する工夫など、安全に暮らすための工夫に関する8つの項目を定めています。
3.便利で安心
住戸の玄関からベビーカーでスムーズにお出かけできるような工夫や、子ども乗せキャリーをつけた重たい自転車でも楽に出し入れできる駐輪場の確保、子どもにも大人にも便利な仕様を取り入れるなど、暮らしの中に便利な工夫に関する4つの項目を定めています。
4.楽しくて安心
小さな子どもが安心して遊べ、大人たちもくつろげる場所をマンションの屋内外に確保し、子ども同士、子育て世代・家族間の交流を深めるような工夫に関する2つの項目を定めています。
5.いろいろ安心
子育てに役立つ情報が掲載されている市や区の情報紙の提供や、子育てしやすい周辺環境を整えるソフト面での工夫に関する3つの項目を定めています。
居住希望者向け認定マンション情報
- これまでの認定マンション一覧はこちら。
その他購入者向け情報

2.認定対象となるマンション
- 未竣工のマンション、または竣工後、居住が開始されていないマンション
- 敷地面積が300平方メートル以上で、戸数が10戸以上のマンション
- 住戸部分の専有部分が1戸当たり40平方メートル以上で、そのうち55平方メートル以上のものが全住戸の3分の2以上のマンション
- 設計住宅性能評価書及び建設住宅性能評価書の交付を受けるマンション(分譲のみ)
- 子育てに資する「快適で安心」、「安全で安心」、「便利で安心」、「楽しくて安心」、「いろいろ安心」という5つの視点に沿った認定基準を満たすマンション
- 賃貸又は分譲マンション
- 1棟のうち、認定基準を満たす住戸のみ申請することも可能です。(※適合している住戸のみが認定対象住戸となります。)

3.事業者が認定を受けるメリット
メリット1 計画段階で認定します
メリット2 大阪市がPRします
メリット3 認定マークが活用できます

メリット4 認定プレートを交付します

メリット5 容積割増
子育て支援施設誘導型容積ボーナス制度により、容積割増が受けられる場合があります。
※詳細は下記までお問い合わせください。
総合設計制度の窓口:計画調整局建築指導部建築企画課 電話06-6208-9284

4.要綱・申請手続の手引き
認定の取得を検討される方は、お早めに担当までご相談ください。
大阪市子育て安心マンション認定制度 申請書類等
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
申請手続の手引き
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

5.(参考)子育て支援型共同住宅の整備に対する支援について
令和4年1月から、国土交通省において共同住宅(賃貸住宅及び分譲マンション)を対象に、事故や防犯対策などの子どもの安全・安心の確保に資する住宅の新築・改修の取り組みや、子育て期の親同士の交流機会の創出に資する居住者間のつながりや交流を生み出す取り組みに係る事業を公募し、本整備に要する費用の一部を補助する事業が行われています。
(本市「子育て安心マンション認定制度」においては、「賃貸マンションの新築」の場合に、認定基準となっている項目の一部について補助対象となる場合があります。)
詳しくは下記のホームページをご参照ください。
・子育て支援型共同住宅推進事業専用窓口 URL:https://kosodate-sc.jp/
・事業概要説明 国土交通省ホームページ
URL:https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000127.html
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市都市整備局企画部安心居住課
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)
電話: 06-6208-9648 ファックス: 06-6202-7064