民間無償提供地を活用したまちかど広場(ももに広場)
2024年6月20日
ページ番号:208977
「ももに広場」は、株式会社髙澤製作所より大阪市信用金庫生野支店を通じ、創業の地を無償で提供したいという貴重な申出を受け、地域のみなさまと連携・協働することにより実現した、大阪市では初めての事例となる民間無償提供地を活用したまちかど広場です。この広場には、災害時の救援スペースとして活用できる土の広場や、炊き出しができるかまどベンチなど、地域のみなさまのアイデアが取り入れられています。
整備後の清掃活動等の管理運営は、地域住民により構成された「ももに広場管理運営会」が担っています。地域防災力の向上(地域コミュニティの活性化)に向け、防災避難訓練や地域コミュニティ活動など、様々なイベントが「ももに広場管理運営会」の企画・運営により、継続的に行われています。
こうした自主的な管理運営・防災活動等が評価され、「ももに広場管理運営会」及び大阪市は、平成28年度「手づくり郷土賞(国土交通大臣表彰)」を受賞しました。
ももに広場の概要
- 場所 大阪市生野区勝山北2丁目1番
- 敷地面積 約200平方メートル
- 供用開始 平成25年3月23日(土曜日)
- 主な設備 土の広場(約40平方メートル)、時計塔、かまどベンチ、防災倉庫、掲示板など

広場を活用した地域活動の様子

日常時と災害時の利用イメージ


まちかど広場とは
まちかど広場は、日ごろは地域防災活動やコミュニティを育む地域活動の場として、災害時は一時避難場所として使えるよう、地域と連携・協働して整備を進める広場です。広場の計画段階から、地域のみなさまによるワークショップにおいて意見を出しあっていただき、整備後も自主的な管理運営をしていただくことで、地域防災力の向上と地域コミュニティの活性化をめざしています。
詳しくは、まちかど広場整備事業のページをご覧ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 都市整備局市街地整備部住環境整備課密集市街地整備グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所7階)
電話:06-6208-9233
ファックス:06-6202-7025