住宅省エネ改修促進事業
2025年4月1日
ページ番号:641730

概要(説明)
2050年の脱炭素社会「ゼロカーボン おおさか」の実現に向け、住宅ストックの省エネルギー性能の向上を図るため、民間の既存の戸建・共同住宅の所有者に対し、開口部(外気に接する窓又はドア)、躯体等(天井、屋根、外壁又は床)、設備等の省エネ改修工事費の一部を補助する。
事業の詳細については、「住宅の省エネ改修費を補助します」のページをご覧ください。

発端(きっかけ)は何?
・大阪市環境局において、令和2年度に「大阪市地球温暖化対策実行計画」を策定し、2050年の脱炭素社会「ゼロカーボン おおさか」の実現に向け、2030年度までに市域の温室効果ガス排出量を2013年度から50パーセント削減するため、各種施策に取り組んでいる。
・2050年カーボンニュートラルの実現に向け、あらゆる分野において脱炭素化に資する取組みを推進することが求められており、住宅・建築分野では、国において令和3年8月に「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策等のあり方・進め方」が取りまとめられた。
・令和4年度に、国において、地方公共団体の取組みと連携して既存の住宅・建築物の省エネ改修を効果的に促進する「住宅・建築物省エネ改修推進事業」が創設された。

寄せられたご意見
特にありません。

今後の予定は?
令和5年10月 住宅省エネ改修促進事業を開始
今後は、住宅ストックの省エネ化促進に向けて、既存の戸建・共同住宅の所有者やリフォーム事業者等に対して、積極的な制度周知を図る。

どこまで進んでいるのか?

これまでの経過
令和3年度 国が「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策等のあり方・進め方」を公表
令和4年度 国が「住宅・建築物省エネ改修推進事業」を創設
令和5年度 「大阪市住宅省エネ改修促進事業」の創設
令和5年度 補助申請の受付を開始
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 都市整備局企画部住宅政策課民間住宅助成グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)
電話:06-6208-9225
ファックス:06-6202-7064