市税の還付請求がオンラインで可能です
2025年4月7日
ページ番号:595269

大阪市行政オンラインシステムを利用してオンラインで市税の還付手続きができます

対象手続き
(1)市税の還付請求手続き:振込口座を指定する場合
(2)市税の還付請求手続き:公金受取口座を利用する場合
(還付請求書の個人番号欄が*表示の方)
(3)市税の還付請求手続き:公金受取口座を利用する場合
(還付請求書の個人番号欄が空欄の方)

対象者
(1)市税の還付請求手続き:振込口座を指定する場合
還付通知書や還付請求書(以下「還付通知書等」といいます。)が届いた方で、振込口座を指定される方。
※還付通知書等の宛先であるご本人が申請される場合に限ります。
※法人が請求される場合、(1)のみ手続きができます。
(2)市税の還付請求手続き:公金受取口座を利用する場合
(還付請求書の個人番号欄が*表示の方)
還付通知書等が届いた方で、還付金の受取口座として公金受取口座の利用を希望され、還付請求書の個人番号欄が*表示の個人の方。
※還付通知書等の宛先であるご本人が申請される場合に限ります。
※公金受取口座とは、個人番号(マイナンバー)とともに国(デジタル庁)に登録しておき、給付金等の支給を受ける際に利用を申し出ることができる口座です。
(3)市税の還付請求手続き:公金受取口座を利用する場合
(還付請求書の個人番号欄が空欄の方)
還付通知書等が届いた方で、還付金の受取口座として公金受取口座の利用を希望され、還付請求書の個人番号欄が空欄の個人の方。
※還付通知書等の宛先であるご本人が申請される場合に限ります。
※公金受取口座とは、個人番号(マイナンバー)とともに国(デジタル庁)に登録しておき、給付金等の支給を受ける際に利用を申し出ることができる口座です。

ご準備いただくもの
(1)市税の還付請求手続き:振込口座を指定する場合
・大阪市行政オンラインシステムログインID及びパスワード
・還付通知書等
・口座情報がわかるもの(預貯金通帳またはキャッシュカード等)
(2)市税の還付請求手続き:公金受取口座を利用する場合
(還付請求書の個人番号欄が*表示の方)
・大阪市行政オンラインシステムログインID及びパスワード
・還付通知書等
(3)市税の還付請求手続き:公金受取口座を利用する場合
(還付請求書の個人番号欄が空欄の方)
・大阪市行政オンラインシステムログインID及びパスワード
・還付通知書等
・マイナンバーカード(電子証明書付き)
※マイナンバーカード認証のためのアプリのインストールが必要です。また、パソコンから手続きされる場合は、マイナンバーカードが読取できるカードリーダが必要です。
アプリ等の詳細については、大阪市行政オンラインシステムをご確認ください。

ご注意
・還付通知書等に記載の「住所(または所在地)」・「氏名(または名称)」と、請求者の「住所(または所在地)」・「氏名(または名称)」が相違する場合は、原則オンラインを利用しての請求ができません。
・口座名義人欄がご本人と相違する場合は、原則支払いの処理ができません。
・大阪市行政オンラインシステムの利用登録者と請求者が異なる場合は、オンラインを利用しての請求ができません。
・返還金は、オンラインを利用しての請求ができません。

大阪市行政オンラインシステムの手続きはこちらから


大阪市行政オンラインシステムで入力が必要な箇所
・還付請求書に記載の「過誤納金整理番号または整理番号」
・還付請求書に記載の「還付金額」
など
記載箇所は下の画像をご参照ください。


お問い合わせ先
市税の還付に関するお問い合わせは船場法人市税事務所収納管理グループへお問い合わせください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市財政局税務部収税課収納管理グループ
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)
市税の還付に関するお問い合わせは船場法人市税事務所収納管理グループへお問い合わせください。