譲渡会参加希望の方へ(犬・猫をゆずりたい方)
2017年1月6日
ページ番号:225855
- 犬・猫を一旦飼いだしたら、終生飼養(その犬・猫が死ぬまで世話をすること)が原則であり、飼い主の責務です。
- 諸事情により飼い続けることができなくなった場合、責任を持って、新しい飼い主探しを最大限してください。
- ご自身で譲渡先を見つけられない場合など、行き場のなくなった犬・猫を少しでも救えたら・・・。そんな思いで本市では犬・猫の譲渡会を開催しています。

譲渡対象となる犬・猫の基準
大阪市内に所在する飼い犬・飼い猫で、次の全ての項目を満たす犬・猫
- 離乳済みであり、成体が食べる餌と同様の餌を自力で食べることができること。
- 視診、触診等により、健康と判断されるもの。
- 攻撃性のないもの。また、社交性、支配性、警戒心等を観察し、人及び社会に順応性があると判断されるもの。
- 当該動物に係る関係法令により飼養、保管、運搬、譲渡しについて規制等がないこと。
- ただし、上記すべての項目を満たさない場合でもセンター所長が譲渡に問題がないと判断する場合もあります。
- 譲渡が成立しなかった場合、当日午後4時までに必ず迎えに来ていただきます。(何回でもご参加いただけます。)
開催日・時間・場所
【 開 催 日 】 毎月第2・第4水曜日(祝日を除く)
【受付時間】 午前10:00~午後0:00
【開催場所】 おおさかワンニャンセンター(大阪市動物管理センター)
〒559-0021 大阪市住之江区柴谷2-5-74 ※駐車場あり

【電車で来られる場合】
Osaka Metro四つ橋線「北加賀屋」駅下車、3号出口を出て南港通り沿いに西(左方向)へ徒歩約15分
【お車で来られる場合】(敷地内に駐車場あり)
阪神高速堺線「玉出」出口を出て南港通りへ。北加賀屋交差点から西へ約1km
事前予約
不要 (上記基準を満たさない場合、ご参加いただけないことがあります。)
費用・持ち物
【費用】
- 参加費は無料
- 犬の場合で、登録と狂犬病予防注射が済んでいない場合には、別途6,200円かかる場合があります。
【持ち物】
- 印鑑、身分証明書等をご持参ください。
- 生後91日以上の犬を譲られる場合は、登録と狂犬病予防注射を済ませ、鑑札と狂犬病予防注射済票(今年度のもの)を必ずご持参ください。
- マイクロチップが埋め込まれている場合は、「飼い主控」等もご持参ください。
その他
- 持ち込まれた犬・猫は、当日午後に開催します譲渡会で新しい飼い主を探します。
- 元の飼い主の方は、当日午後の譲渡会への立ち会いはできません。


関連ページ
おおさかワンニャンセンターのご案内
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 健康局健康推進部動物管理センター
住所:〒559-0021 大阪市住之江区柴谷2丁目5番74号
電話:06-6685-3700
ファックス:06-6686-4507