譲渡対象犬情報(当面の間、個別譲渡方式により実施します。)
2018年4月1日
ページ番号:206024
譲渡会は当面の間、個別譲渡方式により実施いたします。

おおさかワンニャンセンター(大阪市動物管理センター)にいる
譲渡対象犬の情報をご覧いただけます。
譲渡対象となる犬の基準
- 離乳済みであり、成体が食べる餌と同様の餌を自力で食べることができること。
- 視診、触診等により、健康と判断されるもの。
- 攻撃性のないもの。また、社交性、支配性、警戒心等を観察し、人及び社会に順応性があると判断されるもの。
- 当該動物に係る関係法令により飼養、保管、運搬、譲渡しについて規制等がないこと。
※上記すべての項目を満たさない場合でも、当センター所長が譲渡に問題がないと判断する場合もあります。
次の点にご注意ください
- 掲載の犬は、ワンニャン教室(犬・猫の譲渡会)の場で譲渡を行いますので、譲渡をご希望の方は、ワンニャン教室へのお申し込みをお願いいたします。(ワンニャン教室へご参加いただける方の条件がありますのでご注意ください。)
- 成犬の場合、譲渡時に犬の登録手続きと狂犬病予防注射の接種を行いますので、手数料等が6,200円かかる場合があります。
- 掲載している犬のうち、すでに譲渡が決まっているものもあります。
- 犬・猫の体調等によっては、掲載されている犬・猫であっても譲渡会に出ないことがあります。
- 毛色や体格等は目安とお考えください。また、性格は当センター職員の印象です。
- 掲載されている画像及び内容の無断転載を禁じます。
譲渡対象犬一覧
識別番号/2-3-31


・撮影日/令和2年11月26日、令和3年1月19日
・種類/柴
・毛色/茶
・性別/オス(去勢済)
・推定年齢/11歳
・体格/中
・性格/柴のオスということもあり、やや気が強いところがあります。ただし、散歩は大好きで、慣れた人であれば頭をなでてもらうのも嫌いではありません。
・その他/狂犬病予防注射済、フィラリア陰性、混合ワクチン接種済み。
・腎臓の数値がやや高値です。尿量が他の子に比べると多いため、こまめな散歩が必要となります。また腎臓に対してのフードを与えていただく必要があります。
・搬入当初は、やや気難しい一面を見せることがありましたが、最近は性格も優しくなってきています。柴犬という犬種であるため、過度なスキンシップは嫌がりますので、適度な距離感を保っていただける方をお待ちしております。
識別番号/2-3-47
・撮影日/令和3年1月7日
・種類/雑種(シュナウザー系)
・毛色/黒茶
・性別/メス(未避妊)
・推定年齢/推定4か月
・体格/小
・性格/好奇心旺盛な女の子です。活発で元気いっぱいで、少し騒がしいです。お散歩はまだ上手にできないので練習中です。
・その他/狂犬病予防注射済、フィラリア陰性、混合ワクチン接種済み。
関連ページ
おおさかワンニャンセンターのご案内
- 親子で学ぼうワンちゃんのこと!~おおさかワンニャンセンターでは夏休みのイベント参加者を募集しています~
- 大阪市動物管理センターの愛称『おおさかワンニャンセンター』について
- 野犬・放浪犬・放し飼い犬等への対応
- 失そうした犬・猫などの受付・照会
- 犬・猫の譲渡事業(当面の間、個別譲渡方式により実施します。)
- 犬猫とのふれあい事業(当面の間、ふれあい事業に関しては休止させていただきます。)
- 狂犬病予防・動物愛護に関する普及啓発・関係法令
- 犬・猫の収容情報について
- 収容犬情報
- 収容猫情報
- 譲渡対象犬情報(当面の間、個別譲渡方式により実施します。)
- 譲渡対象猫情報(当面の間、個別譲渡方式により実施します。)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 健康局健康推進部動物管理センター
住所:〒559-0021 大阪市住之江区柴谷2丁目5番74号
電話:06-6685-3700
ファックス:06-6686-4507