ページの先頭です

交通機関乗車料金福祉措置

2025年4月28日

ページ番号:7635

目的

 障がいのある方の自立と社会参加を促進するため、障がいの等級等に応じて市内交通機関(Osaka Metro(読み:オオサカメトロ)、大阪シティバス)の無料乗車証または割引証を交付します。

対象者

 市内に住所を有する身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者、戦傷病者手帳の所持者、被爆者健康手帳の所持者、特別児童扶養手当1級受給者(※生活保護受給世帯を除く)の方。

 ただし、重度障がい者等タクシー給付券および敬老優待乗車証の交付を受けている方を除きます。

 交付する乗車証は、「障がいがある方のための福祉のあらまし」の9.交通(67~68ページ)をご確認ください。

交付申請手続き

 お住まいの区の保健福祉センター福祉業務担当に申請してください。

  必要な証明書類(いずれか一つ)

  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 戦傷病者手帳
  • 被爆者健康手帳
  • 特別児童扶養手当受給証明書(1級)
 なお、タクシー給付券や敬老優待乗車証との併給はできません。タクシー給付券や敬老優待乗車証の交付を受けている方は返却していただく必要がありますので、ご持参ください。

更新交付手続き

乗車証等の更新申請の手続きについては、平成29年度から5年ごとにおこなうことになりました。
次回の更新申請の手続きは、令和8年度に行う予定です。

次年度、2026(令和8)年4月1日~2027(令和9)年3月31日の乗車証は、2026(令和8)年3月末日までに簡易書留でお送りします。

※窓口交付をご希望の方には、お住まいの区役所保健福祉センターの窓口で交付します。

対象となる交通機関

  • Osaka Metro(オオサカメトロ)が運行する地下鉄1・ニュートラム                                           注1…夢洲駅を含む
  • 大阪シティバスが運行するバス2
    2…いまざとライナー含む。IKEA鶴浜行バス・ユニバーサル・スタジオ・ジャパンTM行バス、オンデマンドバス、森之宮・京橋周遊バスを除く。

※平成30年4月1日に大阪市交通局が民営化し、Osaka Metro(オオサカメトロ)(旧大阪市営地下鉄・ニュートラム)、大阪シティバス(旧大阪市営バス)として運行しています。

問い合わせ先

  各区保健福祉センター 福祉業務担当

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

似たページを探す

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 福祉局障がい者施策部障がい福祉課企画グループ

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)

電話:06-6208-8071

ファックス:06-6202-6962

メール送信フォーム