研究・研修・情報サービス部門
2024年8月5日
ページ番号:189561
この部門は、障がいのある方とその家族の福祉の向上を図るため、医学・心理学・工学・社会学・職業などの分野にわたる総合的研究をめざすとともに、各種研修会へ専門スタッフを講師として派遣しています。
また、障がい福祉・リハビリテーションに関する講演会などの啓発事業をはじめ、障がいのある方の日常生活に必要な各種情報の収集・提供を行っています。
研究
障がい者とその家族の福祉の向上を図るため、医学・心理学・工学・社会学・職業などの分野にわたる総合的な研究を行っています。また、毎年「研究紀要」を発行しています。
研修
職員の専門知識と技術の向上を図るため、センター内において障がいリハビリテーション研究会を実施するとともに、関係職員を学会・研修会へ派遣し、また、各種研修会等に、専門スタッフを講師として派遣しています。
情報サービス
関係図書、各種資料の収集・整理を行うとともに、リハビリテーションセンターの事業概要、パンフレット等を発行し、福祉に関する情報の収集・提供を行っています。
また、障がい者のリハビリテーションに対する市民の理解を深めるため、公開講座や車いす体験講習会を実施しています。
また、障がい者のリハビリテーションに対する市民の理解を深めるため、公開講座や車いす体験講習会を実施しています。
公開講座
随時、市ホームページで開催をお知らせします。
車いす体験講習会
職員が市内の小学校、中学校、地域に出向くことで、車いすの体験的な学習機会を提供し、障がいのある方への理解を深め、地域生活やボランティア活動に対する認識をすることにより、地域リハビリテーション及び地域支援システムの構築を推進します。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 福祉局心身障がい者リハビリテーションセンター管理課管理グループ
住所:〒547-0026 大阪市平野区喜連西6丁目2番55号(3階)
電話:06-6797-6501
ファックス:06-6797-8222