大阪市重症心身障がい児者等医療型短期入所を実施しています
2022年2月24日
ページ番号:213833
大阪市では、次の医療機関において、医療的ケアが必要な重症心身障がい児者等の方々のためのショートステイ事業 「大阪市重症心身障がい児者等医療型短期入所」を実施しており、ご家族のレスパイト等、幅広くご利用いただいております。
対象者
- 重症心身障がい児
- 区分5以上に該当し、重度の知的障がい及び重度の肢体不自由が重複している方
- 区分6に該当し、気管切開を伴う人工呼吸器による呼吸管理を行っている方
- 区分5以上に該当し、進行性筋委縮症に罹患している方
(注)判定スコアとは、「基本診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて」(平成22年3月5日保医発0305第2号) の別添6の別紙14「超重症児(者)・準超重症児(者)の判定基準」の2.判定スコアを指し、実施機関で判定を行います。
判定スコア
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
実施機関
淀川キリスト教病院 (大阪市東淀川区柴島1丁目7番50号)
電話:0120-364-489 ファックス:06-6324-6589
担当:こどもホスピス病棟
受付時間:(月から金) 9時から16時
(注)主な利用対象者:18歳未満
社会医療法人大道会 ボバース記念病院 (大阪市城東区東中浜1丁目6番5号)
電話:06-6962-3131 ファックス:06-6962-3166
担当:医療社会事業課
受付時間:(月から金) 9時から16時 ・(土) 9時から正午
(注)主な利用対象者:18歳以上
石井記念愛染園 附属愛染橋病院 (大阪市浪速区日本橋5丁目16番15号)
電話:06-6634-8901 ファックス:06-6634-8902
担当:地域医療連携室
受付時間:(月から金) 9時から17時
(注)主な利用対象者:15歳未満
大阪市立総合医療センター (大阪市都島区都島本通2丁目13番22号)
電話:06-6929-1221 ファックス:06-6929-0886
担当:地域医療連携センター
受付時間:(月から金) 9時から17時
(注)主な利用対象者:18歳未満
地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター (大阪市住吉区万代東3丁目1番56号)
電話:06-6692-1201 ファックス:06-6606-7003
担当:医事グループ
受付時間:(月から金) 9時から17時
(注)主な利用対象者:15歳以下
社会医療法人愛仁会 千船病院 (大阪市西淀川区福町3丁目2番39号)
電話:06-6471-9541 ファックス:06-6474-0069
担当:地域医療相談科
受付時間:(月から金)9時から16時
(注)主な利用対象者:15歳未満
利用方法等について
- 利用にあたっては、お住まいの各区保健福祉センターで障がい福祉サービスの支給決定を受けていただく必要があります。
- また、利用に応じて一定の費用負担が必要となりますが、月額負担上限額や軽減措置が設けられています。(食費等は実費負担)
- 利用の際は、直接実施機関へのお申し込みとなります。
- 事前登録などの申込方法については、各実施機関へお問い合わせ下さい。
大阪市重症心身障がい児者等医療型短期入所について
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
福祉局 障がい者施策部 障がい支援課
電話: 06-6208-8073 ファックス: 06-6202-6962
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)