生活福祉資金貸付
2023年1月19日
ページ番号:369602
はじめに
【申請受付終了】新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金について
本支援金の申請受付は令和4年12月31日(土)で終了しました。
緊急小口資金等の特例貸付について、総合支援資金の再貸付を終了した世帯や貸し付けについて不承認とされた世帯に対して「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」を支給します。
詳細は「【申請受付終了】新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給についてをご覧ください。
また、次のとおりコールセンターを設置しておりますので、そちらへお問い合わせください。
- 大阪市での申請や独自加算に関することなど
(1)【大阪市自立支援金 申請案内コールセンター(令和5年1月末まで)】
(電話)06-7777-1071
(受付時間)平日9時から18時
(2)【大阪市自立支援金 事務センター】
(電話)06-6485-8155 または 06-6940-6010
(受付時間)平日9時から17時15分
- 制度に関するご意見など
【新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金 相談コールセンター】
(電話)0120-46-8030
(受付時間)9時から17時 ※平日のみ
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた生活福祉資金貸付制度について【令和4年9月末申請受付終了】
新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業で、一時的な生活資金にお困りの方に向けた緊急小口資金及び総合支援資金(生活支援費)の特例貸付を大阪府社会福祉協議会で実施します。
詳細は、大阪府社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
貸付条件や必要書類など、貸付に関するご相談や、申し込みは、お住いの区の社会福祉協議会へお問い合わせください。
( お問合せ先 区社会福祉協議会 事務局一覧 )
個人向け緊急小口資金等の特例貸付に関する総合コールセンターについて
厚生労働省において、お問い合わせ専用ダイヤル「個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター」を4月11日より開設しましたので、貸付に関するご相談は、コールセンターへお問い合わせください。
<個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター>
0120ー46-1999
受付時間:9:00~17:00 (平日のみ)
生活福祉資金について
- この貸付は、低所得者、障がい者または高齢者の世帯に対し、資金の貸付けと必要な相談支援を行うことにより、安定した生活を送れるようにすることを目的として、大阪府社会福祉協議会が実施しています。
- 貸付には種類ごとに条件や必要な書類等があります。詳細は大阪府社会福祉協議会ホームページ
をご覧ください。
- 貸付にあたっては、大阪府社会福祉協議会による審査があります。審査により、償還の見込みが困難と判断される場合は、ご利用いただけない(または貸付額を減額する)場合があります。

ご相談窓口
お住まいの区の社会福祉協議会または、お住まいの地域の民生委員にご相談ください。
各区の社会福祉協議会
区社会福祉協議会 事務局一覧(大阪市社会福祉協議会ホームページ)
民生委員については、お住まいの区保健福祉センターにお問い合わせください。
生活にお困りの方へ
- 生活困窮者自立支援事業
大阪市では、生活困窮者自立支援法(平成27年4月施行)に基づき、生活にお困りごとを抱えた方の自立支援策の強化を図ることを目的として、相談支援窓口を各区に設置し、対象となる方の自立までを包括的・継続的に支援します。
似たページを探す
探している情報が見つからない
