【災害時情報共有システム】災害発生時における社会福祉施設等の被災状況報告について
2024年4月1日
ページ番号:524620

災害発生時における社会福祉施設等の被災状況報告について
大阪市では地震や台風等の災害発生により社会福祉施設等において、人的・物的被害が発生した場合には、「大阪市行政オンラインシステム(以下「現行システム」という。)」を利用して、被害状況を報告していただいておりましたが、一部の対象施設につきましては、令和6年4月1日より「災害時情報共有システム(以下「新システム」という。)」を利用した報告方法に運用を変更いたします。
令和6年2月9日付け「災害発生時における社会福祉施設等の被災状況報告の運用変更について(通知)」
【高齢者関係施設等】災害発生時における社会福祉施設等の被災状況報告の運用変更について(通知)(PDF形式, 264.14KB)
【障がい児・者関係施設等】災害発生時における社会福祉施設等の被災状況報告の運用変更について(通知)(PDF形式, 1.98MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

報告対象施設・事業所

(1)高齢者関係施設等
1 老人短期入所施設
2 養護老人ホーム
3 特別養護老人ホーム(指定介護老人福祉施設)※地域密着型を含む
4 軽費老人ホーム
5 認知症高齢者グループホーム
6 生活支援ハウス
7 介護老人保健施設
8 介護医療院
9 小規模多機能型居宅介護事業所
10 看護小規模多機能型居宅介護事業所
11 有料老人ホーム
12 サービス付き高齢者向け住宅
13 老人デイサービス事業(通所介護※地域密着型を含む、認知症対応型通所介護(介護予防))

(2)障がい児・者関係施設等
【障がい者関係施設】
1 障がい者支援施設
2 共同生活援助
3 短期入所
4 療養介護
5 生活介護
6 自立訓練
7 就労移行支援
8 就労継続支援(A型・B型)
【障がい児関係施設】
9 福祉型障がい児入所施設
10 医療型障がい児入所施設
11 児童発達支援
12 医療型児童発達支援
13 放課後等デイサービス
14 障がい児相談支援
本ページに記載されている対象施設に該当しない場合は、こちらのページをご確認ください。

新システムによる報告について

報告のながれ

1 国が新システムに災害情報を登録
2 本市が施設・事業所の災害時緊急連絡先に、被害状況の報告指示をメールにて通知
3 施設・事業所が被災状況を報告

新システムのログイン手順

(1)高齢者関係施設等
ア 下記URLからログイン画面に遷移します。
高齢者関係施設: https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/houkoku/27/
「介護サービス情報報告システム」という名称になっています。
イ ID・パスワード及びサービス名について
下記のID・パスワード及びサービス名をログイン画面に入力し、ログインボタンを押下し、ログインします。
施設種別 | ID・パスワード |
養護老人ホーム、軽費老人ホーム、生活支援ハウス | 令和5年9月7日付「高齢者施設等における災害時情報共有システムのIDと初期パスワードについて(通知)」をご確認ください。 |
有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅 | 令和5年9月13日付け「介護施設・事業所等における災害時情報共有システムのIDと初期パスワードについて(通知)」をご確認ください。 上記通知後に新設された施設には個別に送付している通知をご確認ください。 |
老人短期入所施設、特別養護老人ホーム(地域密着含む)、認知症高齢者グループホーム、介護老人保健施設、介護医療院、小規模多機能型居宅介護事業所、看護小規模多機能型居宅介護事業所、老人デイサービス事業 | ID・パスワードは、情報公表制度の調査票報告で使用しているものです。 ※IDの付与が無い施設につきましては、「大阪市行政オンラインシステム」を利用して報告をお願いします。行政オンラインシステムを用いての報告はこちらのページをご確認ください。 |

(2)障がい児・者関係施設等
新システムから各施設・事業所の災害時緊急連絡先にメールが届きます。メール本文に報告用URLが記載されていますので、パソコンやスマートフォンからアクセスし、被災状況を報告します。(「別紙1」参照)
※新システムのログインに際して、ID・パスワードは必要ありません。
別紙1 災害時情報共有システムをご利用ください(ちらし)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

報告に際しての注意事項
ア 同一所在地において、介護保険サービス及び障がい福祉サービスを提供している施設・事業所につきましては、被災状況の報告先が異なりますので、サービスごとに報告してください。
イ 同一所在地において、複数の介護保険サービスを提供している施設・事業所につきましては、付与されているIDごとのご報告をお願いします。
ウ 同一所在地において、複数の障がい福祉サービスを提供している施設・事業所につきましては、いずれか1つの施設・事業所にまとめて被災状況を報告いただいて差支えございません。

被災状況の入力項目
高齢者関係施設等は2~8を、障がい児・者関係施設は1~7を入力します。
1 実員(利用者の人数)及び被害の有無
2 人的被害の状況
3 建物被害の状況
4 避難・開所の状況
5 必要な人的支援の状況
6 ライフライン等の状況(及び必要な支援の状況)
7 物資の状況
8 医療機器等の故障の状況
※ 高齢者関係施設等の入力フォームに表示される「新型コロナウイルス感染症対策」については、入力不要です。
新システムを用いた被害状況の報告については、高齢者関係施設等は「事業所向け操作マニュアル(被災状況報告編)」P15~P18を、障がい児・者関係施設等は「障害者支援施設等災害時情報共有システム操作説明書(施設向け)」P13~P25をご参照ください。
各種マニュアル
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

施設情報の事前登録について

(1)高齢者関係施設等
新システムに登録されている施設情報は最新のものとなっている必要があります。とりわけ、登録されているメールアドレスにつきましては災害発生時における連絡先となりますので、各施設において登録情報に誤りがないか確認のうえ、速やかに施設情報の更新をお願いします。

(2)障がい児・者関係施設等
新システムの施設情報は、障がい福祉サービス等情報公表システムから連携されますが、緊急連絡先などの情報については、新システムにて登録いただく必要があります。
災害時緊急連絡先の登録・変更・確認につきましては、別紙2を参照いただき、災害時に新システムからメールが受け取れる連絡先の登録をお願いします。
別紙2 災害時情報共有システムで登録されているメールアドレスの確認・変更方法
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

訓練について
現在、訓練に関する情報はありません。
※訓練に関する情報はこちらに掲載します。

その他
(1) 災害時緊急連絡先に変更があった場合は、速やかに最新情報の登録を行ってください。
(2) 新システムの施設情報は、情報公表システムから連携されますので、情報公表システムの内容に変更があった場合は、速やかに変更手続きを行い、最新情報にしておいてください。(養護老人ホーム、軽費老人ホーム、生活支援ハウス、有料老人ホームは除く。)
【本市ホームページ:障がい福祉サービス等情報公表制度】https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000602376.html

お問い合わせ先
■ 【福祉局における災害発生時の対応・行政オンラインシステム(現行システム)・訓練に関すること】
大阪市福祉局総務部総務課
電話番号:06-6208-9912 ファックス:06-6202-6961
■【高齢者関係施設等災害時情報共有システムに関すること】
〈養護老人ホーム、軽費老人ホーム、生活支援ハウス〉
大阪市福祉局高齢者施策部高齢福祉課
電話番号:06-6208-8026 ファックス:06-6202-6964
〈有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅〉
大阪市福祉局高齢者施策部高齢施設課
電話番号:06-6241-6530 ファックス:06-6241-6604
〈その他の高齢者関係施設等〉
大阪市福祉局高齢者施策部介護保険課
電話番号:06-6241-6310 ファックス:06-6241-6608
■ 【障がい者支援施設等災害時情報共有システムに関すること】
〈新システム対象施設のすべての障がい児・者関係施設等〉
大阪市福祉局障がい者施策部運営指導課
電話番号:06-6241-6527 ファックス:06-6241-6608
探している情報が見つからない
