「平野区区政推進基金」のご寄附で「ひらの青春生活応援事業」を応援してください
2024年1月25日
ページ番号:554196





平野区オリジナル事業「ひらの青春生活応援事業(高校生の可能性は ひらのの希望になる)」
「ひらの青春生活応援事業」は、さまざまな理由で高校生活を継続することが困難な生徒に対し、ひとりひとりにあわせた支援として、2016(H28)年度から、大阪市平野区で実施しています。
一般社団法人officeドーナツトークさんが、スタート段階から現在も受託いただき、事業の中核を担っていただいています。
平野区内の大阪府立高等学校のほか、関係機関とも連携し、個別ソーシャルワークをメインとして、ひとりひとりの状況に応じて最適なサポートを実施しています。
平野区が実施するオリジナル事業として、最も重要な事業となっています。

一般社団法人officeドーナツトークさんからも事業を紹介いただいています。

平野区区政推進基金の寄附メニューに「ひらの青春生活応援事業」が指定されています。
区政推進基金は、ふるさと寄附金の控除対象となるものです。

2021(R3)年12月に要綱を改正しています。
改正前までの平野区の区政推進基金(ふるさと寄附金)の仕組みでは、この事業を応援したくても、「次世代育成支援に関する事業」に包含されており、この事業の支援には、ダイレクトに届きにくいという難点がありました。
これを解消するため、2021(R3)12月、要綱を改正し、現在、「高校卒業に向けたひとりひとりの個別支援(ひらの青春生活応援事業) ~ 高校生の可能性は ひらのの希望になる ~」として、あらためてこの事業そのものを寄附メニューの対象としたところです。
この改正により、ご寄附いただける際には、この事業へダイレクトに応援いただける仕組みとしています。
平野区の区政推進基金(ふるさと寄附金)にかかる詳細等は、次のリンク先をご覧願います。
◇大阪市平野区区政推進基金のホームページ→→こちら

利用者や関係する人たちの思い
利用者からは、「卒業後は仕事をがんばりたい」「ありがとうございました」「つらい時に話を聞いてもらいとても勇気づけられた」などの声も寄せられています。
支援者や関係する人たちは、ひとりひとりの将来も考えたうえで、かかわり支援している高校生に思いを馳せます。
10年先、20年先、30年先あるいは、40歳代、50歳代などのある時ふと、「あの時の支援があったから今がある。」「あの時、誰も振り向いてくれなかった。孤独を感じていた中で、親切にやさしく話を聞いてくれたことが忘れられない。」なんて、思ってもらえるとしたら最高にうれしいこと。
また、「当時は気づかなかったけれど、このサポートのありがたさが、今ならわかる。スタッフのみなさんに『ありがとう』と伝えたい。」「いつか自分が高校生やこどもたちの相談にものってみたい。」「特別なことなんて意識しなくてよくって、みんなそれぞれでいいんだということを学んだ。」などの気づき。
スタッフそれぞれに、ご自身の “あのころ” と思いをめぐらせています。

応援メッセージです。
みなさまからの応援メッセージ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

この事業と寄附金の関係をわかりやすくお示ししています。
この事業と寄附金の関係をお示ししていますので、参考にご覧ください。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
この事業を開始してから、早くも8年余りが経過しています。一般社団法人officeドーナツトークさんがかかわっていただいた高校生も100名を超えています。
また、ひとりひとりにあわせた支援を行うなかで、福祉分野や医療分野など関係機関の方々との連携も進んできています。
徐々に信頼関係ができてくると、支援にであった高校生に変化が感じられることは、期待していたところですが、さらに嬉しいことに、かかわる支援者の方々が、明らかに活気づいていることが多々あります。
もうひとつは、「直接支援できないがサポートをしたい」「何か協力できないか」というお声もいただけるようになりました。
平野区役所も、検討を重ねた結果、ふるさと寄附金の仕組みを活用していただき、「かかわっていただきたい」「ご支援・ご協力をいただけきたい」というお願いです。
実際に、ご寄附をいただくことで、この事業の関係者(サポーター)にもなっていただきながら、高校生支援の大切さをあらためて感じていただくとともに、あたたかく「応援いただきたい」と思っていますので、切によろしくお願いいたします。

ひらの青春生活応援事業とは
事業内容等は、こちらをご覧ください。
ひらの青春生活応援事業関連のホームページは、こちら
ひらの青春生活応援事業のホームページは、こちら
2022(R4)1月実施のフォーラムへのリンクは、こちら
2022(R4)12月実施のフォーラムへのリンクは、こちら

ひらの青春生活応援事業とのコラボチラシ

高校生支援のために、みなさまからも応援よろしくお願いいたします!

また、これまで、応援いただいたみまさまには、感謝の気持ちでいっぱいです。
私たちは、高校生からも元気をいただいています。
実は支援されているのは私たちかも知れません。

最後までご覧いただきありがとうございます。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市平野区役所 保健福祉課
〒547-8580 大阪市平野区背戸口3丁目8番19号(平野区役所3階)
電話:06-4302-9857
ファックス:06-4302-9943