ページの先頭です

報道発表資料 報道発表資料の一部訂正について「勝山小学校跡地の活用に関するマーケットサウンディング(市場調査)を実施します」

2025年7月4日

ページ番号:657121

問合せ先:生野区役所地域まちづくり課(06-6715-9023)

令和7年7月4日 15時30分発表

 令和7年7月3日14時に報道発表しました「勝山小学校跡地の活用に関するマーケットサウンディング(市場調査)を実施します」について、内容に一部誤りがありましたので、訂正します。

訂正箇所

3 求める提案内容

(訂正前)

 「生野区西部地域の学校跡地を核としたまちづくり構想」の趣旨を踏まえた提案とし、実現に向けて幅広い利活用アイデアを求めます。なお、提案にあたっての前提条件及び基本事項は次のとおりです。

 なお、提案対象となるスペース等については、「勝山小学校跡地活用計画(案)」15ページから18ページを参照ください。

 また、概略図面作成等においては、別添1 勝山小学校位置図・明細図を必要に応じてご利用ください。

(訂正後)

 「生野区西部地域の学校跡地を核としたまちづくり構想」の趣旨を踏まえた提案とし、実現に向けて幅広い利活用のアイデアを求めます。

4 提案にあたっての基本事項
(2)事業収支計画

(訂正前)

 概算の事業収支計画を可能な範囲でご提案ください。基本事項は次のとおりです。

  • 使用権原としては、定期建物賃貸借契約を基本とします。その際、支払賃料(月額)については当該賃貸借対象物件の路線価等を踏まえつつ事業実現性のある提案としてください。なお、今後予定される本跡地活用事業者公募の際の支払賃料の予定価格は公募条件等をふまえた不動産鑑定評価に基づき算出することを予定しています。
  • 賃貸借契約期間については、10年以上50年未満と想定しています。ただし、事業の収益性を高める等の理由により必要であれば、期間を超える提案も可能です。
  • 運営スキームとしては、ひとつの事業者が学校跡地全体を賃貸した上で運営する形態としますが、事前に本市の承認を得た場合に限り、施設の一部を第三者に転貸することも可能とします。
  • 事業者による跡地活用における改修費、用途変更等にかかる費用については事業者が全て負担するものとします。
  • 施設全体の維持管理費、光熱水費及び法定点検費については事業者が全て負担するものとします。
  • 費用負担領域については、「勝山小学校跡地活用計画(案)」21ページを参照ください。

(訂正後)

 概算の事業収支計画を、想定する可能な範囲でご提案ください。基本事項は以下のとおりです。

  • 支払賃料(月額)については、当該物件の路線価などを踏まえつつ、事業実現性のある提案としてください。なお、今後予定される本跡地活用事業者公募の際の支払賃料の予定価格は、公募条件などを踏まえた不動産鑑定評価に基づき算出することを予定しています。
  • 運営スキームとしては、基本的に、ひとつの事業者(法人もしくは法人グループ)が土地所有者である本市から跡地全体を借り上げて運営する形態とし、転貸は原則として禁止とします。ただし、貸付の趣旨に相応しいものとして、事前に本市が承認した場合に限り、必要最小限の範囲で第三者への転貸を可能とします。(賃借権の第三者への譲渡は原則禁止)
  • 施設全体の維持管理費、光熱水費及び法定点検費については事業者が全て負担するものとします。
  • 費用負担領域については、「勝山小学校跡地活用計画(案)17ページをご参照ください。
  • 貸付期間には、事業実施に向けた施設整備等に要する期間及び契約終了に伴う必要な撤去等に要する期間を含みます。

添付ファイル:「勝山小学校の活用に関するマーケットサウンディング実施要領」

2ページ 「2(1)勝山小学校の概要」内の表中、地中障害物の状況欄

(訂正前)

校舎の基礎はGL-30センチメートルの範囲で撤去を行う予定です。また、旧校舎等の基礎等を存置しています。(本市で行う解体撤去工事の範囲の概略を示した資料を提供可能です。なお、当該資料はあくまでも参考資料であり、実態と異なる場合があります。)

(訂正後)
校舎の基礎はGL-30センチメートル以深を存置しています。また、旧校舎等の基礎等は過去の工事で撤去されたかが不明です。(地中障害物の状況等の概略を示した資料を提供可能です。なお、当該資料はあくまでも参考資料であり実態と異なる場合があります。)

勝山小学校の活用に関するマーケットサウンディング実施要領

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
添付ファイル:「勝山小学校跡地活用計画(案)」

18ページ「8 スケジュール」

(訂正前)

2026年秋頃(予定)   勝山小 跡地活用事業者 決定予定

                     ~本市による解体工事

2028年4月以降(予定)引渡し事業者による施設建設工事

(訂正後)

2026年秋頃(予定)   勝山小 跡地活用事業者 決定予定

                     本市による解体工事 着手

2028年中(予定)    本市による解体工事 完了

                     引渡し事業者による施設建設工事

勝山小学校跡地活用計画(案)

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

訂正済みの報道発表資料

探している情報が見つからない