ページの先頭です

報道発表資料 「Osaka Finance Forum 大学・企業の連携による大阪・関西における高度人材の育成」の開催について

2025年2月10日

ページ番号:646154

問合せ先:経済戦略局立地交流推進部国際金融企画担当(06-6615-3727)

令和7年2月10日 14時発表

同時資料提供:大阪府政記者会、大阪経済記者クラブ、関西金融記者倶楽部

 大阪府・大阪市では、国際金融都市OSAKAの実現に向け、金融分野における高度人材育成の取組を推進しています。

 本取組の一環として、「Osaka Finance Forum 大学・企業の連携による大阪・関西における高度人材の育成」を令和7年3月13日(木曜日)に開催します。

 大阪・関西の発展において重要な役割を担っている大学・企業での人材育成の取組について、各分野の専門家を招いてディスカッションを行います。また、会場では、フィンテック企業や大学によるブース出展を行い、先進的な取組を体験いただく機会を提供します。

1 日時

令和7年3月13日(木曜日)16時から19時30分まで

2 会場

グランフロント大阪 うめきたSHIPホール(大阪市北区大深町4ー1 うめきたSHIP2階)

3 参加対象者

  • 大阪・関西の企業(金融機関・事業会社)
  • 大学関係者
  • 学生

4 実施方法

ハイブリッド形式(対面・オンライン併用)

5 定員

 現地参加は100名程度を定員とします。オンライン参加の定員はありません。

6 参加費

無料

7 プログラム

タイムスケジュール
時刻内容
16時
主催者挨拶
16時10分「大学における高度人材育成がもたらす大阪・関西の発展」をテーマとするパネルディスカッション
パネラー
鷲尾 隆氏(関西大学 ビジネスデータサイエンス学部(2025年4月開設)教授)
三宅 雅人氏(立命館大学 社会共創推進本部 本部長)
モデレーター
齊藤 健一氏(一般社団法人Fintech協会 理事、Sozo Ventures シニアディレクター)
17時休憩
17時10分「金融領域を中心とした企業における高度人材の確保と育成がもたらす大阪・関西の発展」をテーマとするパネルディスカッション
パネラー
松岡 宙氏(株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント 執行役員 東日本第4統括(金融部門管掌))
河田 哲生氏(モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社 大阪オフィスヘッド)
及川 恵一朗氏(アルテアエンジニアリング株式会社 セールスマネジャ)
モデレーター
李 暢(Chang Li)氏(一般社団法人Fintech協会 理事、株式会社hokan エグゼクティブアドバイザー)
18時大学・フィンテックによるブース出展及び大阪・関西万博におけるイベントの紹介
18時10分EXPO2025デジタルウォレットについて
宮田 健佑氏(株式会社HashPort 執行役員 営業統括/大阪・関西万博担当)
18時15分クロージング
18時20分ネットワーキング
19時30分閉会

 (注)日本語で実施しますが、英語の同時通訳があります。

8 申込期限

令和7年3月12日(水曜日)

9 申込方法

 参加申込フォーム別ウィンドウで開くよりお申込みください。

 オンライン参加の場合は、お申込み後、視聴用URLを送付します。

10 主催

大阪府、大阪市

11 留意事項

 お申込みいただいた場合であっても、会場の収容人数等の都合上、ご参加をお断りする場合がありますので、ご留意ください。

12 問合せ先

大阪市経済戦略局立地交流推進部国際金融企画担当

電話:06-6615-3728

イベントフライヤー

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

探している情報が見つからない