ページの先頭です

報道発表資料 「大阪のものづくり おもろい未来展」共創ワークショップへの参加者を募集します

2025年4月25日

ページ番号:651881

問い合わせ先:経済戦略局産業振興部産業振興課(06-6615-3775)

令和7年4月25日 14時発表

 大阪市では、2025年日本国際博覧会(以下「大阪・関西万博」という。)で開催される「大阪ウィーク~秋~」において、令和7年9月5日(金曜日)から9月7日(日曜日)まで、ものづくりの楽しさや市内ものづくり企業の「すごい」技術力、「おもしろい」魅力を体感できるイベント「大阪のものづくり おもろい未来展」を開催します。(令和7年4月18日報道発表済み

 本イベントの開催にあたり、大阪で活躍するものづくり企業の技術力と、未来の担い手である子ども達の発想力を掛け合わせ、おもろい未来を創る「大阪のおもろい未来 共創プロジェクト」(以下「共創プロジェクト」という。)を始動します。共創プロジェクトでは、令和7年5月31日(土曜日)及び6月7日(土曜日)に「おもろい未来を創るアイデア」を考える共創ワークショップを開催します。

 つきましては、小学生及び中学生を対象として、令和7年4月25日(金曜日)から5月18日(日曜日)まで、共創ワークショップへの参加者を募集します。

 共創ワークショップで考えられたアイデアの中から選ばれたものは、ものづくり企業の技術力によって実現化し、作成したプロトタイプを「大阪のものづくり おもろい未来展」にて展示する予定です。

 また、共創ワークショップに参加いただいた方の中から抽選で、10組20名様に大阪・関西万博入場チケットをプレゼントします。

共創ワークショップの開催概要

開催日時

令和7年5月31日(土曜日)及び6月7日(土曜日)

いずれの日も午後3時から5時までの2時間程度

(注)いずれか1日のみご参加いただけます。

開催場所
令和7年5月31日(土曜日)

マイドームおおさか 8階 第1・2会議室(大阪市中央区本町橋2-5

令和7年6月7日(土曜日)

大阪産業創造館 6階 会議室E(大阪市中央区本町1-4-5

ワークショップの内容
  • 大阪のものづくりのお話
  • 大阪で活躍するものづくり企業の紹介と企業が考える社会課題のお話
  • 社会課題を解決するためのアイデアワークショップ

共創ワークショップの募集内容

参加について
参加対象

小学1年生から中学3年生まで

(注)必要に応じて保護者の同行をお願いします。

参加費用

無料 

参加条件

ワークショップの現地参加が可能であること

応募について
募集人数

各日50人程度

応募方法

特設サイト「大阪のものづくり おもろい未来展別ウィンドウで開く」の募集要項をご確認のうえ、サイト内の応募フォームからご応募ください。

募集期間

令和7年4月25日(金曜日)から5月18日(日曜日)まで

(注)募集人数を超える応募の場合は、抽選となる場合があります。

その他

詳細については、特設サイト「大阪のものづくり おもろい未来展別ウィンドウで開く」をご確認ください。

申込みに関する問合せ先

大阪のものづくりおもろい未来展事務局(TOPPAN株式会社西日本事業本部内)

メールアドレス:monodukuri_city_osaka_info@toppan.co.jp

募集チラシ

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

探している情報が見つからない