ページの先頭です

報道発表資料 人生会議(ACP)強化月間の取組について

2024年10月31日

ページ番号:638201

問合せ先:健康局健康推進部健康施策課(06-6208-9956)

令和6年10月31日 15時発表

 大阪市では、より多くの皆さまに「人生会議(ACP)」を実践していただくため、11月30日の「人生会議の日」に合わせて、11月を人生会議(ACP)強化月間と定め、普及啓発の取組を行います。

人生会議(ACP)とは

 もしものときのために、自らが望む医療やケアについて前もって考え、家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取組を、人生会議(アドバンス・ケア・プランニング(Advance Care Planning 略称:ACP))といいます。

 誰でも、いつでも、命に関わる大きな病気やケガをする可能性があります。

 命の危険が迫った状態になると、約70パーセントの人が医療やケアなど自分で決めたり望みを人に伝えたりすることができなくなると言われています。

 自らが希望する医療やケアを受けるために大切にしていることや望んでいること、どこでどのような医療やケアを望むかを自分自身で前もって考え、周囲の信頼する人たちと話し合い、共有することが重要です。

人生会議の進め方
別ウィンドウで開く

人生会議の日について

 厚生労働省は、ACPの愛称を公募により「人生会議」と決定し、毎年11月30日を「人生会議の日(いい看取り、いい看取られの日)」とし、人生会議の普及啓発を進めています。

人生会議強化月間の取組

 各区において、強化月間に合わせて様々な啓発活動を実施します。健康局では、人生会議啓発ポスターを作成し、各区へのポスター配布・教材提供等により取組を支援します。

取組内容
  • 市民向け講演会の開催
  • 市民向け啓発映画の上映会
  • 専門職向け研修会の開催
  • 手引きやリーフレットの作成・配布
  • 人生会議(ACP)シートやシールの作成・配布
  • 人生会議啓発ポスターの作成
  • 区役所庁舎への啓発ポスターの掲出やのぼり等の設置
  • 啓発物品を用いた周知活動
  • 11月広報紙による啓発
  • ホームぺージやSNSによる啓発

(注)取組内容は、区により異なります。具体的な取組内容等の詳細は、「人生会議(ACP)してみませんか?」をご覧ください。

人生会議啓発ポスター

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

探している情報が見つからない