報道発表資料 2027年国際園芸博覧会(GREEN×EXPO2027)に出展エントリーします ―大阪府・堺市との共同出展―
2025年1月29日
ページ番号:644993

問合せ先:建設局公園緑化部調整課(06-6615-6600)

令和7年1月29日 14時発表

同時資料提供:大阪府政記者会、堺市政記者クラブ
大阪市では、大阪府・堺市と共同で、令和9年に横浜市で開催される2027年国際園芸博覧会(GREEN×EXPO2027)に屋外庭園を出展します。大阪市・堺市をはじめとするみどり豊かで潤いのある「大都市・大阪」の魅力を世界に向けて発信し、過去の博覧会から大阪・関西万博へと受け継がれた想いを未来に繋ぎます。本博覧会は国際博覧会の「認定博」に位置付けられる最上位(A1)クラスの国際園芸博覧会であり、日本で開催する同規模の博覧会は、大阪市も参加した1990年「国際花と緑の博覧会(花の万博)」以来となります。
また、共同出展するに伴い、大阪府知事を会長、大阪市長、堺市長を副会長とした協議会を設立し、「第1回2027年国際園芸博覧会共同出展協議会(大阪府・大阪市・堺市)」を開催します。

2027年国際園芸博覧会(GREEN×EXPO2027)

開催期間
令和9年3月19日(金曜日)から9月26日(日曜日)まで

開催場所
神奈川県横浜市旭区・瀬谷区
区域面積:約100ヘクタール

テーマ
幸せを創る明日の風景

出展内容
国内外に大阪市・堺市をはじめとするみどり豊かで潤いのある「大都市・大阪」の魅力を3者で情報発信するために、屋外庭園を出展します。
なお、出展面積は、大阪府・大阪市・堺市の合計で200平方メートル程度を想定しています。

2027年国際園芸博覧会共同出展協議会(大阪府・大阪市・堺市)の設立
大阪府知事を会長、大阪市長、堺市長を副会長とした協議会を設立します。

第1回2027年国際園芸博覧会共同出展協議会(大阪府・大阪市・堺市)

開催日時
令和7年1月30日(木曜日)午後1時から午後1時30分まで

開催場所
大阪府庁本館5階(大阪市中央区大手前2-1-22) 議会特別会議室(大)

出席者
大阪府知事 吉村 洋文(よしむら ひろふみ)
大阪市長 横山 英幸(よこやま ひでゆき)
堺市長 永藤 英機(ながふじ ひでき)
(注)大阪市長はオンラインで参加します。
(注)一般の傍聴はございません。

取材について
- 取材の受付については、午後0時30分から会場前において開始します。
受付にて名刺提供または受付簿への記入をお願いします。
取材中は、必ず自社腕章、社員証(記者証)、又は「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章の着用が無い場合、取材いただけないことがございますので、ご注意ください。
取材位置については、午後0時30分から受付順とします。取材場所が狭隘なため、ペン・カメラ取材とも1系列・1社・1名、1カメラ(カメラ助手は1名まで)でお願いします。電源はバッテリー対応としてください。
取材時は、会議の進行を妨げないよう、職員の指示、誘導に従ってください。なお、会場内でのアナウンス、コメント等の収録はできませんので、ご注意ください。
会場内でのパソコンの使用については可能ですが、電源はバッテリー対応としてください。なお、キー入力の際のタッチ音に対する配慮をお願いします。
報道機関用の駐車場はございませんので、お近くの有料駐車場をご利用ください。

スケジュール
令和7年1月 協議会の設立
令和7年度 出展内容の基本設計
令和8年度 実施設計・現地工事
令和9年3月から9月まで 博覧会開催

その他
会議の概要については、大阪市ホームページ「2027年国際園芸博覧会共同出展協議会(大阪府・大阪市・堺市)」に掲載します。
2027国際園芸博覧会(GREEN×EXPO2027)への出展エントリーについて
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
