報道発表資料 万博連携秋イベント「PARK JAM EXPO 2024-2025」を開催します
2025年7月31日
ページ番号:656252

問合せ先:建設局公園緑化部調整課(06-6615-6704)

令和7年7月31日 14時発表
大阪市では、これまで鶴見緑地において、平成2(1990)年「国際花と緑の博覧会」(以下「花博」という。)を実施し、令和2(2020)年には、花博30周年記念イベント「PARK JAM」を実施してきました。
この度、令和7(2025)年の大阪・関西万博合わせ、花博の開催地である鶴見緑地において、今後の公園のあり方につながるイベント「PARK JAM EXPO 2024-2025」を、令和6年秋のプレイベント、令和7年の春イベント(令和7年2月28日報道発表済み)に続き、令和7年9月14日(日曜日)から約1か月間開催します。
公園の未来を体験できる技術展示や、アート・スポーツ・遊びやワークショップなど市民の皆さんが企画した「公園活用プログラム」、ナイトシアターなど夜の公園を存分に楽しんでいただく企画、世界のグルメを堪能できる「キッチンカー・マルシェ」など、子どもからお年寄りまで、幅広い世代の方々が楽しめる内容です。
プログラムの詳細や当日の開催状況については、「PARK JAM EXPO 2024-2025」にて随時更新します。

開催期間
令和7年9月14日(日曜日)から10月13日(月曜日・祝日)まで
(雨天決行・荒天中止)

開催時間
午前10時から午後4時まで
(注)10月4日(土曜日)・5日(日曜日)は、午前10時から午後9時まで

開催場所
花博記念公園鶴見緑地(大阪市鶴見区緑地公園2-163)

最寄駅
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「鶴見緑地駅」

入場料
無料

主な実施プログラム

未来の公園展

写真はイメージです(芝刈りロボット)
公園で活用できる様々な技術を持った企業が大集合。最新技術により未来の公園が体験できます。
(出展予定:芝刈りロボット・ファーミングユニット・ミスト車など)

開催期間
令和7年9月20日(土曜日)・21日(日曜日)

時間
午前10時から午後4時まで

場所
中央広場他

公園活用プログラム

春のイベント時の様子
アート、音楽・ダンス、健康・スポーツ、遊び体験など、市民が企画した様々な公園活用プログラム(「やってみたい!」と「応援したい!」をつなぐpark-connect)を実施します。子どもから大人まで、幅広い世代の方に、気軽に参加いただけます。
(注)出展等には、事前申込みが必要です。

開催期間
令和7年9月14日(日曜日)から10月13日(月曜日・祝日)まで

時間
午前10時から午後4時まで
(注)10月4日(土曜日)・5日(日曜日)は午前10時から午後6時まで

場所
中央通、中央広場、山のエリア(政府苑跡)など

ナイトシアター

写真はイメージです
秋の夜空の下、緑に囲まれた芝生に座って映画鑑賞を楽しみます。

開催日
令和7年10月4日(土曜日)・5日(日曜日)

時間
午後6時30分から午後9時まで

場所
大芝生

料金
無料

ひかりの実

写真はイメージです
「ひかりの実」は、果実袋に笑顔を描き、中にLEDの小さな光を入れて膨らませて作る光の作品です。
それぞれの「ひかりの実」を樹木に取りつけて飾ります。
みんなの笑顔が作るあたたかな作品です。

開催日
令和7年10月4日(土曜日)・5日(日曜日)

時間
終日展示

場所
大芝生周辺

料金
無料

鶴見緑地ガイドツアー

園芸デザイナーの三上真史さん
園芸デザイナーの三上真史さんと公園の植物を一緒に楽しむガイドツアーや、寄せ植えの楽しみ方のトークイベントを開催します。

開催日
令和7年9月14日(日曜日)・15日(月曜日・祝日)

時間
- ガイドツアー
1回目 午前10時30分から午前11時まで
2回目 午後1時30分から午後2時まで - 寄せ植えトークイベント
1回目 午前11時30分から正午まで
2回目 午後2時30分から午後3時まで

場所
- ガイドツアー
総合案内で受付 各回20名程度(先着順) - トークイベント
中央広場

料金
無料

モリモンスター

写真はイメージです
鶴見緑地を散策して集めた草花を使ってモンスターを作ります。
世界に一つだけのオリジナルのモリモンカードを作るワークショップです。
学び、創造・創造、遊びを一度に体験できる人気イベントです。

開催日
令和7年10月11日(土曜日)・12日(日曜日)・13日(月曜日・祝日)

時間
午前10時から午後4時まで

場所
中央広場

料金
無料

アーバンスポーツショー

写真はイメージです
BMXフリースタイルなどアスリートによる演出や、BMXバンプトラックやパルクールなどを体験できる子ども向けイベントを開催します。
加えて、安全な自転車の乗り方指導など、自転車安全運転の啓蒙活動を取り入れたイベントも行います。
- BMXバンプトラック:起状のある凹凸のコブが連続した波状コース上でBMXの魅力を体験
- パルクール:身体の動かし方を学ぶことができる老若男女が楽しめるトレーニング

開催日
令和7年9月27日(土曜日)

時間
午前10時から午後4時まで

場所
花博記念ホール前

料金
無料

大阪プロレス

写真はイメージです
春イベントに続き、大阪の文化や特色を活かしたプロレスエンターテインメントが鶴見緑地で楽しめます。
ちびっこプロレス教室など、お子さまからお年寄りまで幅広い世代の方に楽しんでいただけます。
なお、大阪・関西万博「まちごと万博」で活動中の大阪プロレスは、「大阪プロレス 大阪・関西万博大会」を万博会場(EXPOアリーナ・Matsuri)で開催しました。

開催日
令和7年9月23日(火曜日・祝日)

時間
午後1時から午後4時まで

場所
中央噴水

料金
無料

ワンわんパークステージ

写真はイメージです
自慢のわんちゃんと一緒にワンウォークを歩くイベントです。

開催日
令和7年9月28日(日曜日)

時間
午前10時から午後4時まで

場所
中央広場

料金
無料

いきもの探し
写真はイメージです
鶴見緑地にいるいきもの(花や昆虫など)を見つけ、自然と触れ合います。
どんな場所にどんないきものがいるのか、見つけたいきものをじっくり観察します。

開催日
令和7年9月14日(日曜日)・15日(月曜日・祝日)・27日(土曜日)・10月11日(土曜日)

時間
1回目 午前10時から午前11時
2回目 午前11時40分から午後0時40分
3回目 午後1時20分から午後2時20分
4回目 午後3時から午後4時

集合場所
総合案内

料金
無料

お花のワークショップ
写真はイメージです
お花すくいなど、お花に関するワークショップを実施します。

開催日
令和7年10月11日(土曜日)から13日(月曜日・祝日)まで

時間
午前10時から午後4時まで

場所
中央広場

料金
無料

生け花パフォーマンス

写真はイメージです
みんなで参加して生け花作品を作ります。

開催日
令和7年9月14日(日曜日)

時間
パフォーマンス 午前11時から正午まで
お花配布 午後2時30分から

場所
中央噴水

料金
無料

キッチンカー・マルシェ

写真はイメージです
世界各国の料理が楽しめるキッチンカーが集結します。
出店予定の店舗は、「PARK JAM EXPO 2024-2025」からご確認ください。

開催日
令和7年9月15日(月曜日・祝日)・20日(土曜日)・23日(火曜日・祝日)・27日(土曜日)・10月4日(土曜日)・5日(日曜日)・11日(土曜日)・13日(月曜日・祝日)

時間
午前10時から午後4時まで
(注)10月4日(土曜日)・5日(日曜日)は、午後4時から午後8時まで

場所
- 大芝生
令和7年10月4日(土曜日)・5日(日曜日) - くすのき通り
令和7年9月15日(月曜日・祝日)・20日(土曜日)・23日(火曜日・祝日)・27日(土曜日)・10月11日(土曜日)・13日(月曜日・祝日)

料金
有料
PARK JAM EXPO 2024-2025チラシ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
