ページの先頭です

報道発表資料 令和6年度下水道事業会計の決算概要について

2025年10月14日

ページ番号:662472

問合せ先:建設局 総務部 経理課(06-6615-7177)

令和7年10月14日 13時発表

 大阪市下水道事業会計の令和6年度決算は、収益が約792億円、費用が約764億円で、損益収支は約28億円の黒字となり、その他未処分利益剰余金変動額約31億円を合わせた令和6年度末の未処分利益剰余金は約59億円となりました。

1 業務量

業務量 

令和6年度

令和5年度

差引

増減率

管渠延長

4,993

キロメートル

4,975

キロメートル

18

キロメートル

0.4

パーセント

処理区域

面積

193.80

平方キロメートル

190.74

平方キロメートル

3.06

平方キロメートル

1.6

パーセント

雨水対策

整備率

82.4

パーセント

 80.4

パーセント

2.0

ポイント 

2.5

パーセント

処理水量

608,492

千立方メートル

612,219

千立方メートル

-3,727

千立方メートル

-0.6

パーセント

有収水量

381,195

千立方メートル

377,971

千立方メートル

3,224

千立方メートル

0.9

パーセント

下水道

使用料

37,545百万円

34,129百万円

3,415百万円

10.0

パーセント

 令和6年度の下水道整備状況は、管渠延長4,993キロメートル、処理区域面積193.80平方キロメートル、雨水対策整備率82.4パーセント、処理水量608,492千立方メートルとなりました。

 また、家庭用や旅館業等の使用水量が増加したことに伴い、有収水量は0.9パーセント増の381,195千立方メートル、下水道使用料は10.0パーセント増の37,545百万円となりました。

 なお、下水道使用料の大幅な増加は、令和5年度に市民生活を支援するため実施した減額措置の影響であり、減額分(一般会計より補塡)を含めた令和5年度の実質的な下水道使用料36,918百万円との差引は、627百万円で1.7パーセント増となります。

2 経営収支

経営収支(単位:百万円)

 

令和6年度

令和5年度

差引

増減率

(パーセント)

収益

79,186

78,276

910

1.2

  営業収益

    下水道使用料

    一般会計補助金

    その他

  営業外収益

    一般会計補助金

    長期前受金戻入

    その他

  特別利益

61,801

37,545

23,303

954

17,288

534

15,937

817

97

61,423

34,129

23,265

4,029

16,818

657

15,389

772

35

 378

3,415

37

-3,075

471

-123

548

45

62

 0.6

 10.0

 0.2

-76.3

  2.8

-18.8

 3.6

5.9

著増

費用

76,436

75,172

1,264

1.7

  営業費用

    人件費

    経費

    減価償却費

  営業外費用

    支払利息等

    繰延勘定償却等

72,763

2,143

29,124

41,495

3,673

3,015

658

71,321

2,148

27,974

41,198

3,851

3,097

754

1,442

-5

1,150

297

-178

-82

-96

2.0

-0.2

4.1

0.7

-4.6

-2.6

-12.7

当年度損益

2,750

3,104

-354

   

経常損益

2,653

3,069

-416

その他未処分利益剰余金変動額

3,104

3,118

-14

未処分利益剰余金

5,854

6,222

-368

資金剰余額

38,973

40,425

-1,452

資金不足比率

(注)表内の計数は、全て四捨五入を行っており、また差引及び増減率(パーセント)については、円単位で計算しているため、表内計算で一致しないものがあります。

 令和6年度の経営収支は、収益が79,186百万円、費用が76,436百万円、差引2,750百万円の黒字ですが、前年度に比べ、354百万円の減となりました。

 この結果、その他未処分利益剰余金変動額3,104百万円を合わせた令和6年度末の未処分利益剰余金は5,854百万円となりました。

 なお、この未処分利益剰余金については、減債積立金に2,750百万円を積み立て、3,104百万円を資本金に組み入れる予定です。

3 主な建設改良工事

建設改良費 47,052百万円

 管渠工事費 17,348百万円

 抽水所工事費 10,374百万円

 処理場工事費 19,330百万円

(対策別内訳)

機能維持 32,144百万円

  • 汚泥処理施設整備事業
  • 下水道管渠の改築・更新

地震対策 1,095百万円

  • 緊急交通路(重点14路線)下水道管渠の耐震化

浸水対策 6,194百万円

  • 豊崎~茶屋町下水道幹線整備
  • 淀の大放水路の建設       

都市環境保全 7,619百万円

  • 住之江下水処理場雨水滞水池の建設
  • 合流式下水道の改善対策
など

参考資料

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

探している情報が見つからない