報道発表資料 浪速区制100周年×EXPO記念事業実行委員会からの寄附にかかる市長感謝状贈呈式を行います
2025年9月17日
ページ番号:660887

問合せ先:浪速区役所 市民協働課(06-6647-9734)

令和7年9月17日 14時発表
大阪市は、浪速区制100周年×EXPO記念事業実行委員会から、安全・安心で住みやすいまちづくりのため「浪速区オリジナル災害時安否確認ツール(ステッカー)」、「青色防犯パトロールカー(災害対策用車両)」及び「災害時用テント一式」をご寄附いただきましたので、令和7年11月2日(日曜日)に市長感謝状贈呈式を行います。
「浪速区オリジナル災害時安否確認ツール(ステッカー)」は、令和6年能登半島地震の被災地支援での体験をもとに、浪速区の地域のみなさんのご意見をもとに、実現した新しいツールであり、このツールを使用することで、住民同士の安全確認が効率的にできるようになります。また、非常用電源が確保できる「青色防犯パトロールカー」及び避難所で使用できる「災害時用テント一式」についても、災害時に、一人でも多くの方が無事に過ごせるよう、全ての区民の方に活用していただくことをめざします。

寄附について

1 寄附者
浪速区制100周年×EXPO記念事業実行委員会 実行委員長 寺田 守
(大阪市浪速区稲荷2丁目4番3号)

2 寄附物品
- 浪速区オリジナル 災害時安否確認ツール(ステッカー)(135,000枚)
- 青色防犯パトロールカー(災害対策用車両)(1台)
- 災害時用テント一式(60張)
(総額 約900万円相当)

3 寄附趣旨
安全・安心で住みやすいまちづくりのため

4 配付先
浪速区民(希望者ほかイベント等で配布予定)

市長感謝状贈呈式について

1 日時
令和7年11月2日(日曜日)午後2時から
予備日:令和7年11月3日(月曜日・祝日)
(注)当日雨天などで延期となる場合は、大阪市コミュニティ協会浪速区支部協議会のホームページにてお知らせします。
(注)ナニワ区民まつりのプログラム変更による時間変更がある場合は、前日までに浪速区役所のホームページにてお知らせします。

2 開催場所
浪速公園(大阪市浪速区塩草1丁目)

3 市長感謝状贈呈予定者
大阪市浪速区長 武市 佳代

4 市長感謝状受領予定者
浪速区制100周年×EXPO記念事業実行委員会 実行委員長 寺田 守

取材について
- 希望される場合は、令和7年10月31日(金曜日)午後2時までに、浪速区役所市民協働課(06-6647-9734)までご連絡ください。
- 事前にご連絡がない場合は、当日取材をお断りすることがありますのでご了承ください。
- 取材の際は必ず自社腕章、社員証(記者証)、又は「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等を着用していない方の取材はお断りすることがありますのでご注意ください。
- 取材中は、スタッフの指示、誘導に従っていただきますようご協力をお願いします。
- 1社1カメラでお願いします。
- 日時変更がある場合、取材申込みされた方には個別お知らせします。
探している情報が見つからない
