報道発表資料 天下茶屋駅前市有地の活用に係るマーケット・サウンディング(市場調査)を実施します
2025年11月4日
ページ番号:664110
問合せ先:西成区役所 総合企画課(06-6659-9792)
令和7年11月4日 14時発表
大阪市西成区役所は、天下茶屋駅前市有地(以下、対象用地)において、事業者目線での現実的な活用ニーズや可能性を把握し、今後の公募条件設定にかかる検討の参考とするため、マーケット・サウンディング(市場調査)を実施します。
まちの玄関口である天下茶屋駅前については、駅周辺に新たな居住者を呼び込むためにも、今後、予定しているなにわ筋線開通を見据え、対象用地を中心に、子育て・教育や生活利便性向上を支える複合的な機能の集積を図るとともに、文化やスポーツを楽しむ環境を充実させ、駅周辺に安全・安心に長く住み続けられるまちの「核」となるよう、魅力向上をめざした戦略的な取組を行う必要があることから、まちづくりの基本的な方向性と姿を示した「天下茶屋駅前まちづくり方針」を令和6年10月に策定しました。
この調査では、「天下茶屋駅前まちづくり方針」に定める西成の新たなまちのイメージの実現に向けた取組テーマ等を踏まえつつ、広く、意見や提案などを求め、民間事業者との対話(ヒアリング)を通じて、実現可能な事業アイデアや参画意欲等を把握したいと考えています。
1 対象用地
天下茶屋駅前市有地(大阪市西成区岸里1丁目1-40内及び1-41内(地番))

2 参加対象事業者
対象用地の利活用アイデアを提案し、かつ実行する意向を有する法人または法人グループとします。
3 主な提案内容
- 対象用地の活用について、「天下茶屋駅前まちづくり方針」を踏まえた機能等を盛り込んで提案ください。
- 事業方式は、借地借家法第23条の事業用定期借地権による貸付とします。また、賃貸借期間は、20年から40年程度を基本とします。併せて、敷地の一部を、40年以上の事業用定期借地権や、50年から70年程度の定期借地権(同法第22条)により活用する提案も可能とします。その他に有益と考えられる提案があれば、その提案も追加でお示しください。
4 調査のスケジュール
- 実施の公表:令和7年11月4日(火曜日)
- 説明会・現地見学会の参加申込書の提出期限:令和7年11月18日(火曜日)
- 説明会・現地見学会の開催:令和7年11月25日(火曜日)、26日(水曜日)
- 質問用紙の提出期限:令和7年12月5日(金曜日)
- 質問に対する回答の最終更新予定日:令和7年12月16日(火曜日)
- 対話参加申請書及び提案概要の提出期限:令和7年12月25日(木曜日)
- 提案書の提出及び対話の実施:令和8年1月13日(火曜日)から1月21日(水曜日)まで
- 提案結果の公表:令和8年2月を予定
5 マーケット・サウンディングの詳細
マーケット・サウンディングの詳細については大阪市西成区役所のホームページをご覧ください。






