報道発表資料 築港南地区再開発に係るマーケット・サウンディング(市場調査)の実施結果について
2025年3月3日
ページ番号:646815

問合せ先:大阪港湾局営業推進室開発調整課(06-6615-7804)

令和7年3月3日 14時発表
大阪市は、築港南地区再開発の検討に向けたマーケット・サウンディング(市場調査)(令和6年11月6日報道発表済み)を実施し、提案を受け付けましたので、その概要を公表します。なお、提案者の名称は非公表とし、アイデア及びノウハウ保護のため、概要のみ公表します。
今後は、マーケット・サウンディングの結果及び「築港・天保山まちづくり計画」の趣旨を踏まえ、令和7年度から土質調査・検討調査及びまちづくりビジョンの検討を行い、にぎわい創出の実現に向けて取り組んでまいります。

1.実施結果

提案書提出団体数
7団体

団体の内訳(主な業種など)
不動産開発、ゼネコン、非営利の法人など

2.提案の主な内容

区域及び土地利用等の提案
- 区域:対象区域全体、対象区域全体のうち埋立面積を縮少、対象区域のうち埋立地と背後地Bのみ
- 開発手法:全体一括整備、段階整備
- 土地利用(埋立地・背後地B):マンション、ホテル、商業施設、医療施設、スポーツ施設、物流施設、公園、干潟等
- 土地利用(背後地A):空飛ぶクルマ発着場、公園等
- 上屋活用:商業施設・ギャラリー等

船溜まり及び水際線の活用の提案
- 船溜まり:(スーパー)ヨット、プレジャーボート、海上タクシーの発着場等
- 水際線 :客船の係留施設、ハーバープロムナード等

提案を実現するための課題及び条件
- 課題:建設・設備費等の工事費高騰、周辺地域を含めた回遊手段がない等
- 条件:建築物の容積率や用途の緩和、周辺地域を含めた回遊性を確保する遊歩道等の整備、水際線活用のための施設整備(岸壁・桟橋等)等

その他の意見
周辺地域を含めたエリアのマスタープランをまとめるべき、高所得者層をターゲットとするなど他地域との差別化等
実施結果概要
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

3.調査の経過(参考)
- 実施要領の公表:令和6年11月6日(水曜日)
- 提案資料の受付:令和6年12月5日(木曜日)から12月26日(木曜日)まで
- ヒアリングの実施:令和7年1月10日(金曜日)から1月28日(火曜日)まで
探している情報が見つからない
