スーパーシティの再提案にかかる意見を募集します(募集は終了しました)
2023年11月1日
ページ番号:545270
大阪市は、大阪府と共同でスーパーシティ型国家戦略特別区域の指定に関する公募に対して提案しましたが(以下「当初提案」という。)、内閣府より提案自治体に対して、大胆な規制改革などについて検討のうえ、改めてスーパーシティに関する再提案の募集(令和3年10月15日(金曜日)締切)を求められています。
このため、大阪府及び大阪市(以下「大阪府市」という。)では、スーパーシティに関する再提案にあたり、当初提案の「健康といのち」という基本コンセプトをベースに、「ありたき未来のビジョン」とともに、とりわけヘルスケアとモビリティの分野を中心とした「先端的サービス」や「規制改革」について取りまとめました。
ついては、内閣府に対するスーパーシティの再提案に先立って、住民等の意向把握を行うため、広く府民・市民の方に大阪府市のスーパーシティの構想案の再提案に関してご意見を募集しますので、是非、ご意見をお寄せください。(募集は終了しました)
再提案概要(案)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
募集期間
令和3年10月4日(月曜日)から令和3年10月11日(月曜日)まで(募集は終了しました)
応募方法
ご意見は大阪市行政オンラインシステムより応募ください。(募集は終了しました)
再提案にかかるご意見について
- ご意見募集期間:令和3年10月4日(月曜日)から令和3年10月11日(月曜日)
- 募集方法:行政オンラインシステムによる
- ご意見件数:9件
いただいたご意見の主なもの
- 次世代モビリティに「陸」「空」とあるが、「海」のモビリティも追加できないか。
- 様々なデータが府下自治体や各分野を超えて連携・活用されるユースケースに言及されるのがよい。
- 航空医療搬送の機体が市街地に着陸し、より早く医師による初期治療を開始できる体制を希望する。
- 公共サービスとして展開するための具体的な施策を伴っていないのは残念である。
- 子供、事故、災害、インフラ修繕など差し迫った課題が考えられていない。
- 個人情報等のセキュリティが確保できていない。
これらいただいたご意見も参考にしながら再提案書をとりまとめて、国に提出しました。
貴重なご意見をありがとうございました。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 デジタル統括室 戦略担当スマートシティ推進グループ
住所:〒530-8201大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下1階)
電話:06-6208-7459
ファックス:050-3737-2976