【検討終了】大阪市DX戦略の策定
2024年10月1日
ページ番号:577596

概要(説明)
大阪市では、データやデジタル技術の活用を前提に、生活者目線や事業者視点から「まち」のあり方を再デザインし、社会環境の変化に的確に対応していくことにより、 一人ひとりの多様な幸せ(Well-being)を実感できる都市への発展を実現することをめざし、その指針として「大阪市DX戦略」を策定予定です。

発端(きっかけ)は何?
日本においては、近い将来、生産年齢人口の減少に伴う労働力の絶対量の不足に陥ることが明らかになっています。
また、 少子高齢化の進展やライフスタイルの多様化等、人々を取り巻く社会環境の変化に伴って、地域課題や社会ニーズは複雑化、多様化しており、これまでの行政サービスのスタイルでは十分に対応できなくなっています。
そうしたことから、自治体においてもサービスをデジタルを前提に組み立てるデジタルトランスフォーメーション(DX)の取組を進める必要があります。

寄せられた意見
令和5年2月に「Re-Designおおさか~大阪市DX戦略~(案)」をとりまとめ、2月28日までパブリック・コメントを実施しました。

今後の予定は?
令和4年度中に「大阪市DX戦略」を策定予定です。

どこまで進んでいるのか?

これまでの経過
令和4年4月12日 「Re-Designおおさか ~大阪市DX戦略の基本的な考え方~」策定
令和5年3月24日 「Re-Designおおさか ~大阪市DX戦略~」策定
この方針を基本に、今後の事業につなげていきます。詳細は「大阪市DX戦略の推進」をご覧ください。

打合せ等の実施状況
令和4年4月26日 「第5回大阪市ICT戦略本部会議」開催
令和5年3月24日 「第6回大阪市ICT戦略本部会議」開催
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 デジタル統括室 戦略担当戦略グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下2階)
電話:06-6208-7661
ファックス:050-3737-2976