介護保険関係
2025年2月1日
ページ番号:514102

介護保険制度とは
40歳以上の方が被保険者となって保険料を納め、介護や支援が必要になったときに、要介護(要支援)認定を受け、利用料等を負担して介護保険サービスの提供を受けるしくみです。

利用できるサービス

介護保険制度関係申請書
よくお問合せいただく、申請書の様式を掲載しています。
- 介護保険関係申請書(大阪市ホームページ)
介護保険要介護認定・要支援認定申請書、認定申請取下届
居宅(介護予防)サービス計画作成依頼(変更)届出書【旨の届出】
介護保険高額介護(介護予防)サービス費(相当事業費)支給申請書(受領委任払承認及び申請書含む)
介護保険負担限度額認定申請書
住宅改修費支給申請書、福祉用具購入費支給申請書
社会福祉法人等による利用者負担額軽減制度 介護保険送付先届
- 事業者向け情報(全サービス共通)(大阪市ホームページ)
不正受給等を行った指定事業者に対する給付費等の支払いについて
事故の未然防止及び事故報告について
介護予防訪問介護等における日割り計算の取り扱いについて
老人福祉法に基づく居宅生活支援事業等の届出について
居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書及び住宅改修が必要な理由書の事務取扱いについて
介護給付費過誤申立書の提出について
- 介護予防・日常生活支援総合事業(大阪市ホームページ)
介護予防・日常生活支援総合事業に関することや介護予防・日常生活支援総合事業の過誤申立など

介護保険要介護認定等の情報提供について
「居宅介護(介護予防)サービス計画、施設サービス計画作成のため」や「特別養護老人ホームへの入所申込みのため」等で、要介護認定等に関する資料が必要な場合、申し出により情報提供を行います。
【窓口での申請方法】
《提出していただく書類》
- 情報提供にかかる申出書(裏面に「遵守事項」がコピーされていること)
申出者が事業者の場合は、代表者もしくは管理者のみです。必ず肩書きを記入してください - 本人確認書類
運転免許証や個人番号カード(マイナンバーカード)など - 被保険者との関係がわかる書類
親族:戸籍謄抄本や家族関係証明書(訳文も必要)など
事業者:サービス提供を証する契約書写しなど(本市で確認できる場合を除く)
【郵送による申請方法】
《送付していただく書類》
- 情報提供にかかる申出書(裏面に「遵守事項」がコピーされていること)
申出者が事業者の場合は、代表者もしくは管理者のみです。必ず肩書きを記入してください。
※市外転出等で保険者が他市町村になっている方の場合は、現在の市町村が発行した介護保険被保険者証(居宅介護支援事業所名入り)の写しが必要となります。 - 本人確認書類
運転免許証や個人番号カード(マイナンバーカード)など - 被保険者との関係がわかる書類
親族:戸籍謄抄本や家族関係証明書(訳文も必要)など
事業者:サービス提供を証する契約書写しなど(本市で確認できる場合を除く) - 返信用封筒(定型)
簡易書留にてご返送いたしますので、簡易書留に必要な切手を貼ってください。
※複数の申請の場合、差額分の切手(返送物内容が100gを超えると必要になります。不要な場合は返送しますので、差額分の切手は返信用封筒に貼らず同封 してください。)
《送付先》
〒544-8501
大阪市生野区勝山南3‐1‐19
生野区役所保健福祉課(介護保険)

その他申請書、取下届
その他申請書、取下届については、以下の様式をダウンロードしてご利用ください。
その他申請書、取下届
委任状(PDF形式, 30.5KB)
介護保険被保険者証等(再)交付申請書(PDF形式, 113.81KB)
介護保険料還付金請求にかかる誓約書(PDF形式, 74.52KB)
被保険者死亡の場合の介護保険料還付請求書の添付書類
居宅・介護予防サービス計画作成依頼(変更)取下届(PDF形式, 72.92KB)
代理人が提出する場合は、別途委任状が必要です。
介護保険(福祉用具購入費・住宅改修費)取下届(PDF形式, 41.1KB)
代理人が提出する場合は、別途委任状が必要です。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市生野区役所 保健福祉課介護保険グループ
〒544-8501 大阪市生野区勝山南3丁目1番19号(生野区役所2階)
電話:06-6715-9859
ファックス:06-6715-9967