自然災害伝承碑の登録について
2021年9月1日
ページ番号:541476
城東区で初めて自然災害伝承碑が登録されました。
昭和9年(1934)9月21日の朝、近畿地方一帯を襲った室戸台風により、城東区内では寝屋川、平野川が氾濫したため新喜多、鴫野、蒲生、今福、放出、中浜一帯が浸水し、多数の家屋に被害が出ました。現今福小学校、現聖賢小学校では校舎が倒壊し、数十人の児童・職員の命が奪われたことは痛ましい記憶です。
このたび、全国各地の過去の災害履歴を現代に伝えるため、国土地理院が情報整備を進めている自然災害伝承碑に、城東区役所として初めて、榮照寺(今福南1-5-21・地図)、今福小学校及び聖賢小学校に建立されている碑を登録しました。
過去の災害を忘れずに、区民の皆さんも、いつ災害が襲ってきても対応できるよう、日ごろから備えを怠らないようにしましょう。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市城東区役所 市民協働課防災・防犯グループ
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)
電話:06-6930-9045
ファックス:050-3535-8685