学校配置の適正化について
2023年3月20日
ページ番号:565320
はじめに
大阪市では、大阪市教育振興基本計画に基づき、全ての子どもたちが健やかに成長し、自己を確立して次代の社会を担うようになることをめざしています。
子どもは集団の中で、多様な考えに触れ、認め合い、協力し合い、切磋琢磨することができます。
学校は、子ども一人一人の資質や能力を大きく伸ばしていくという責務を有しており、それを達成するためには、学校は一定の集団規模が望ましいと考えています。
現在、大阪市の児童数は、減少傾向となっており、児童の良好な教育環境の確保や教育活動の充実を図るうえで、学校配置の適正化を図ることが大きな課題となっています。
引き続き、全市的にさらなる少子化が見込まれるなか、将来を見据え、持続的に良好な教育環境を提供していくため、子どもたちの教育環境の改善の観点を第一に据えて、行政が主体的に責任をもって解決を図る必要があると考え、学校配置の適正化の基準と進め方について、条例や規則で規定化しました。(R2年4月1日に大阪市立学校活性化条例の改正により、規定されています。)
学校配置の適正化について、条例等に基づいて、出来る限り速やかに子どもたちの教育環境の改善を図るための取り組みを進めてまいります。城東区内の学校について
城東区には小学校が16校設置されています。そのうち、条例で規定されている適正配置対象校が3校あります。
城東区では、条例改正された令和2年4月以降、小学校の再編整備をどのように進めていくかについて、地域活動協議会やPTA役員の皆さまと複数回にわたり相談してまいりました。
令和4年6月からは、それぞれの対象校に在籍する児童の保護者を対象として説明会を開催しているところです。説明会での配布資料や主な意見、ご質問および回答については、順次掲載しています。
条例・規則等
大阪市立学校活性化条例(PDF形式, 153.88KB)
大阪市立小学校の適正規模の確保に関する規則(PDF形式, 132.58KB)
大阪市立小学校の学校配置の適正化について(PDF形式, 706.97KB)
学校配置の適正化(統合)について~子どもたちにより良い環境を~(PDF形式, 694.33KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
大阪市では上記の条例及び規則において、学校適正規模は学級数が12~24学級と規定しており、毎年5月1日現在の学校現況調査、住民基本台帳等を勘案し、適正規模を満たさない学校(注1)については、学校再編整備計画に基づき、学校配置の適正化を進めています。
注1 適正配置対象校の区分
区分1:複式学級を有する小学校
区分2:1の小学校を除き、児童数が120名を下回り、今後とも児童数が120名以上に増加する見込みがない小学校
区分3:現在児童数が120名以上の状況であるが、今後児童数が120名を下回ることが見込まれる小学校
区分4:1~3を除き、全ての学年において単学級であり、今後とも全ての学年において単学級であることが見込まれる小学校
区分5:現在7学級以上11学級以下の状況であるが、今後全ての学年において単学級になることが見込まれる小学校
区分6:今後7学級以上11学級以下の状況にあると見込まれる小学校
条例・規則に基づく令和2年8月以降の進め方
- 教育委員会事務局より示される毎年5月1日現在の学校現況調査、住民基本台帳等を勘案し、適正配置対象校(区分1~5)となった小学校について、区担当教育次長が学校再編整備計画案を作成する。
- 教育委員会会議において審議・議決を経て計画を策定し、公表する。
- 公表後に学校適正配置検討会議開催要綱を制定し、検討会議を開催し、計画の内容等、区担当教育次長が必要とする事項について意見聴取を行う。
- 検討会議での意見聴取を経て、教育委員会会議による大阪市立学校設置条例の一部を改正する条例案の審議及び議決を行い、市会へ上程する。
- 市会において、大阪市立学校設置条例改正案の審議及び議決を行う。


学校適正配置にかかる説明会等の開催経過

対象校①:今福小学校
第1回保護者説明会
日時
場所
参加人数
第1回今福小学校保護者説明会資料
説明会資料(PDF形式, 1.73MB)
学校活性化条例(抜粋)(PDF形式, 329.82KB)
<市HPより>大阪市立小学校の適正規模の確保に関する規則(令和2年3月31日教育委員会規則第2号)(PDF形式, 132.03KB)
※資料中、再編整備にかかる具体案については、決定事項ではなく、今後関係各所と調整の上、実施の可否も含め検討し、決定していくものです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
議事要旨
保護者説明会議事要旨
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第2回保護者説明会
日時
場所
参加人数
第2回今福小学校保護者説明会資料
説明会資料P1-4(PDF形式, 1.75MB)
説明会資料P5-7(PDF形式, 1.76MB)
説明会資料P8-10(PDF形式, 1.42MB)
説明会資料P11-12(PDF形式, 1.11MB)
放出中学校区再編整備計画(素案)(PDF形式, 499.30KB)
学校配置の適正化(統合)の状況(PDF形式, 97.23KB)
※資料中、再編整備にかかる具体案については、決定事項ではなく、今後関係各所と調整の上、実施の可否も含め検討し、決定していくものです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
議事要旨
保護者説明会議事要旨
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第3回保護者説明会
日時
場所
参加人数
約50人
第3回今福小学校保護者説明会資料
説明会資料P1-4(PDF形式, 1.85MB)
説明会資料P5-8(PDF形式, 2.46MB)
説明会資料P9-12(PDF形式, 2.34MB)
説明会資料P13-16(PDF形式, 1.99MB)
説明会資料P17-20(PDF形式, 1.80MB)
説明会資料P21-23(PDF形式, 1.26MB)
放出中学校区再編整備計画(案)(PDF形式, 572.80KB)
※資料中、再編整備にかかる具体案については、決定事項ではなく、今後関係各所と調整の上、実施の可否も含め検討し、決定していくものです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
議事要旨
保護者説明会議事要旨
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
説明会後にいただいた質問・意見およびその回答
質問意見とその回答(令和5年3月20日時点)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

対象校②:中浜小学校
第1回保護者説明会
日時
場所
参加人数
約35人
第1回中浜小学校保護者説明会資料
説明会資料P1-3(PDF形式, 1.16MB)
説明会資料P4-6(PDF形式, 1.60MB)
説明会資料P7-9(PDF形式, 1.05MB)
説明会資料P10-12(PDF形式, 1.08MB)
説明会資料P13-15(PDF形式, 1.08MB)
説明会資料P16-18(PDF形式, 1.27MB)
説明会資料P19-21(PDF形式, 1.22MB)
説明会資料P22-24(PDF形式, 1.32MB)
説明会資料P25-27(PDF形式, 1.33MB)
説明会資料P28-30(PDF形式, 1.20MB)
学校活性化条例(抜粋)(PDF形式, 329.82KB)
<市HPより>大阪市立小学校の適正規模の確保に関する規則(令和2年3月31日教育委員会規則第2号)(PDF形式, 132.03KB)
※資料中、再編整備にかかる具体案については、決定事項ではなく、今後関係各所と調整の上、実施の可否も含め検討し、決定していくものです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
議事要旨
第2回保護者説明会
日時
令和5年1月28日(土曜日) 15:00~16:00
場所
参加人数
約10人
議事要旨

対象校③:森之宮小学校
第1回保護者説明会
日時
場所
参加人数
第1回森之宮小学校保護者説明会資料
説明会資料P1-3(PDF形式, 1.16MB)
説明会資料P4-6(PDF形式, 1.61MB)
説明会資料P7-9(PDF形式, 1.05MB)
説明会資料P10-12(PDF形式, 1.08MB)
説明会資料P13-15(PDF形式, 1.08MB)
説明会資料P16-18(PDF形式, 1.27MB)
説明会資料P19-21(PDF形式, 1.22MB)
説明会資料P22-24(PDF形式, 1.32MB)
説明会資料P25-27(PDF形式, 1.50MB)
説明会資料P28-30(PDF形式, 1.37MB)
学校活性化条例(抜粋)(PDF形式, 329.82KB)
<市HPより>大阪市立小学校の適正規模の確保に関する規則(令和2年3月31日教育委員会規則第2号)(PDF形式, 132.03KB)
※資料中、再編整備にかかる具体案については、決定事項ではなく、今後関係各所と調整の上、実施の可否も含め検討し、決定していくものです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
議事要旨
第2回保護者説明会
日時
- 令和5年1月27日(金曜日) 19:00~20:00
- 令和5年1月28日(土曜日) 10:30~11:30
※説明内容は同じです。
場所
森之宮小学校 講堂 兼 体育館
※両日
参加人数
- 約40人
- 約30人
議事要旨
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市城東区役所 保健福祉課(保健福祉センター)子育て教育グループ
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)
電話:06-6930-9065
ファックス:050-3535-8688