【城東区万博】令和6年度 城東区地域人権学習会を開催しました
2024年12月17日
ページ番号:580492
区民と行政が連携・協働して、地域に密着した人権啓発活動を行うことにより、広く区民の人権意識の普及・高揚をはかり、差別や偏見のない人権尊重の明るいまちづくりを推進するため、地域人権学習会を地域の人権啓発推進員と協力し開催しています。
令和6年度は下記の6会場において開催し、約450名の方に参加いただきました。新たな気づきや、人権意識の高揚を図ることができたといった感想をいただくことができました。

令和6年度 城東区地域人権学習会


成育小学校 講堂

令和6年10月6日(日曜日) 14時~15時

映画会
映画「おじゃる丸 ちっちゃいものの大きなちから」
映画「忍たま乱太郎のがんばるしかないさシリーズ」
- よいと思うことをおこなう
- あたたかい心でしんせつにする
- きまりを守って協力しあう


関目小学校 講堂

令和6年10月20日(日) 18時~19時

映画会
映画「やさしくの意味」
~ おばあちゃんは認知症だった ~


東中浜小学校 多目的室

令和6年11月16日(土曜日) 14時~16時30分

映画と講演会
映画「みとりし」
講演「幸せな看取り看取られ」
講師:看取りステーション滋賀「たんぽぽ」 代表 西河 美智子 氏


鴫野小学校 講堂

令和6年11月16日(土曜日) 17時~18時30分

講演と映画会
講演「吹奏楽が育んだ助けあいの気持ち」
講師:城東小・鴫野小鼓笛隊 講師 高山 照偉 氏
映画「夕焼け」
ケアラー ~ だれもが人権尊重される社会を ~


森之宮小学校 講堂

令和6年11月30日(土曜日) 13時30分~15時30分

映画会
映画「ホーム・スイートホーム」
~ 誰にでも帰りたい家がある ~


放出小学校 講堂

令和6年11月30日(土曜日) 14時~15時

映画会
映画「ヒーロー」
無縁社会と家族 ~ 生きること つながること ~
映画「めぐみ(アニメ)」
令和6年度案内チラシ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市城東区役所 市民協働課市民活動支援グループ
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)
電話:06-6930-9743
ファックス:050-3535-8685