障がい者スポーツ振興の取組み
2022年10月21日
ページ番号:582739
障がいのある方にとってスポーツは、社会参加や自立の促進、生きがいづくりにとても重要であり、機能回復や健康増進のみならず、スポーツに親しむ習慣や意欲を養うことが必要です。
障がいの有無にかかわらず、スポーツ・運動を行うことは、SDGsの精神に合致するとともに地域社会において障がい者スポーツへの理解を広めることにつながり、地域共生社会の実現や誰もが生涯にわたってスポーツ・運動に親しむ社会の実現を図るうえで大変重要です。
城東区では、城東区自立支援協議会、城東区社会福祉協議会と連携し、誰もが一緒に気軽にスポーツに親しめる機会づくりや環境づくりを推進します。
令和4年5月26日 ボッチャ練習会
秋のボッチャ大会に向けて、初心者でも参加しやすい練習会を開催しました。
練習会は大盛況で、参加者皆さん秋の大会を楽しみにされていました。

たくさんの方が練習会に参加されました

皆さん真剣な表情で長居障がい者スポーツセンターの講師の方からボッチャの説明を聞いています
令和4年10月14日 ボッチャ大会inピアフェスタ
スポーツの秋、ボッチャ大会を開催。
全16チームが参加され、トーナメント戦で熱い試合を繰り広げました。
障がいの有無や年齢を問わず多くの方が参加され、笑顔あふれる最高の大会となりました。
なお、ボッチャ大会のようすがJ:COMチャンネルで放送されました。現在YouTubeでご覧いだだけます。

開会のあいさつ後、大東区長もボッチャ大会に参加しました

大会には、地域福祉支援員もチームとして参加しました

どのチームも勝ち負け問わず楽しい時間を過ごされていました

試合中は皆さん真剣な表情です
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市城東区役所 保健福祉課(保健福祉センター)福祉グループ
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所1階)
電話:06-6930-9857
ファックス:050-3535-8688