ページの先頭です
メニューの終端です。

城東区地域防災リーダー新任研修を実施しました!!

2024年7月31日

ページ番号:631640

令和6年7月6日(土曜日)と7日(日曜日)に、「城東区地域防災リーダー新任研修」を実施しました。

この研修は、城東区地域防災リーダーに今年度新たになられた方を対象としており、城東消防署と合同で実施いたしました。

城東区地域防災リーダーとは、災害発生時に行政が駆けつけるまでの間、住民同士で助け合い、救出・救護、初期消火などを行うために、登録されたボランティアです。

この研修ではまず初めに、座学にて地震のメカニズムや、地震の種類などの防災に関する基礎知識について学んでいただき、その後「城東区防災リーダー」に必要な心得について説明させていただきました。

区役所による座学の後、城東消防署指導のもと各班に分かれてホース延長や可搬式ポンプの操作等の消火訓練を実施しました。

大変暑い中でしたが、皆様積極的にご参加いただき訓練終了後も多くのご質問をいただきました。

災害発生時は、防災リーダーを中心とした自助・共助の力が必要不可欠です。このような訓練を通し、防災に関する知識や技術を身につけていただくことで、城東区の地域防災力向上にご協力くださいますようお願いいたします!

研修の様子

防災座学

城東区地域防災リーダー新任研修の防災講話の様子
別ウィンドウで開く

座学の様子

救出訓練

実技研修

城東消防署で人形を使用した救出訓練を行う写真
別ウィンドウで開く

人形を使用した救出訓練の様子

ロープ結索訓練

鉄柵にロープをかけて結ぶ練習を行っている様子
別ウィンドウで開く

ほどけにくい結び方を練習する様子

ホース延長訓練

放水に使用するホースを巻いてある状態から広げる訓練の様子
別ウィンドウで開く

放水用ホースを延長させる訓練の様子

放水訓練

可搬式ポンプを使用して放水訓練を行う様子
別ウィンドウで開く

的に向かって放水を行う訓練の様子

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市城東区役所 市民協働課防災・防犯グループ

〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)

電話:06-6930-9045

ファックス:050-3535-8685

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示