ページの先頭です
メニューの終端です。

令和7年度 にこにこ広場について

2025年2月20日

ページ番号:643111

にこにこ広場(第一子対象)のお知らせ

保健福祉センターでは、3か月児健康診査を受ける前のお子さん(第一子)がいらっしゃる方を対象に、お子さんの成長や育児に関する教室を開いています。

同じくらいの月齢のお子さんがいらっしゃる方と子育てについて交流してみませんか?

要予約・先着順行政オンラインシステム別ウィンドウで開くで申込み下さい。大阪市行政オンラインシステムが使用できない場合は下記問い合わせへご連絡ください。


にこにこ広場参加にあたってのお願い

  • 3か月児健康診査を受診される前の赤ちゃんが対象です。申し込み時に対象の生年月日かどうかをご確認の上お申し込みください。
  • 当日、37.5度以上の発熱がある方等体調不良の方は、ご参加いただけませんのでご了承ください。

教室中止の判断

午前11時時点で大阪市内に「暴風警報」もしくは「特別警報」が発表されている場合、教室は中止です。

※災害や感染症等の影響で中止を決定した場合は、城東区のホームページでお知らせいたしますので、最新情報をご確認ください。

日時・時間

日にち

  • 令和7年 4月23日(水)
  • 令和7年 5月28日(水)
  • 令和7年 6月25日(水)
  • 令和7年 7月23日(水)
  • 令和7年 8月26日(火)
  • 令和7年 9月24日(水)
  • 令和7年 10月22日(水)
  • 令和7年 11月26日(水)
  • 令和7年 12月24日(水)
  • 令和8年 1月28日(水)
  • 令和8年 2月26日(木)
  • 令和8年 3月25日(水)

※4・7・10・1月につきましては広場終了後ウェルカムベビー教室との交流があります(任意)

時間


14時00分~15時00分

場所

城東区保健福祉センター(城東区中央3-5-45

城東区役所2階21番・22番窓口奥 集団検診室2

ベビーカーにてご来所可能です(ベビーカー置き場の用意がございます)。


対象

3か月児健康診査受診前のお子さんの保護者(保護者の方の参加はお子さんお一人につき二名までとさせていただきます)

内容

手遊び、赤ちゃんの成長や育児に関するお話、交流会等。

費用

無料

持ち物

  • 母子健康手帳
  • 参加票(母子健康手帳交付時や出生連絡票提出時等に22番窓口でお渡ししています。ホームページからのダウンロードも可能です。※お持ちでない方は当日会場でお渡しさせていただくことも可能ですのでお申し出ください)
  • バスタオル
  • 赤ちゃんのおむつ・おしりふき・ミルク等その他必要なものはご持参ください。

令和7年度 にこにこ広場 案内

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市城東区役所保健福祉課(保健福祉センター)保健活動グループ
住所: 〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所2階)
電話: 06-6930-9968 ファックス: 050-3535-8689