瓜破斎場の運営のあり方について
2024年4月25日
ページ番号:418465

外部有識者からの意見について
大阪市では、斎場運営のあり方について、平成23年8月に外部有識者による「斎場運営形態検討会議」を設置し、同会議での議論を踏まえて、平成25年2月に「市立斎場運営のあり方について」を作成しました。
この「市立斎場運営のあり方について」に基づき、平成25年12月から市立5斎場のうち北斎場、鶴見斎場、小林斎場、佃斎場の4斎場において、指定管理者制度を導入しています。
このたび、瓜破斎場の運営のあり方を中心に、今後の斎場の事業運営のあり方について外部有識者からご意見をいただきました。
- 日時
平成29年11月21日(火曜日) 午前10時から11時まで - 場所
大阪市役所 5階 政策企画室会議室 - 議題
瓜破斎場の運営のあり方について

外部有識者(50音順)
長瀬 耕治 (公認会計士)
槇村 久子 (関西大学 社会安全学部 客員教授)
向山 知 (弁護士)
関連資料
斎場運営形態の検討(検討資料)(PDF形式, 909.10KB)
別紙1・2・3・4・5(PDF形式, 695.40KB)
別紙6(PDF形式, 88.53KB)
斎場運営形態の検討議事要旨(PDF形式, 83.54KB)
今後の斎場運営のあり方(瓜破斎場の運営のあり方)について(意見)(PDF形式, 159.88KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 環境局総務部施設管理課斎場グループ
住所:〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階)
電話:06-6630-3137
ファックス:06-6630-3580