コミュニティ回収通信
2025年1月23日
ページ番号:455965
コミュニティ回収および資源集団回収を実施いただいている団体の皆様に、活動に関する様々な情報をお伝えするツールとして平成29年8月から発行しています。
積極的な活動推進のため是非ご活用ください。
コミュニティ回収通信最新号
コミュニティ回収通信 第23号 (令和7年1月発行)(PDF形式, 733.59KB)
・令和6年度実績報告にかかる準備について
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
バックナンバー
コミュニティ回収通信 第22号(令和6年7月発行)(PDF形式, 1013.98KB)
・取引伝票の様式変更と証明印について ・届出事項の変更届出書について
コミュニティ回収通信 第21号(令和6年3月発行)(PDF形式, 950.58KB)
・実績報告兼奨励金支給申出書は令和6年4月30日が提出期限です ・届出事項の変更届出書について
コミュニティ回収通信 第20号(令和6年2月発行)(PDF形式, 721.53KB)
・実績報告にかかるご準備を
コミュニティ回収通信 第19号(令和5年8月発行)(PDF形式, 1.81MB)
・年々、段ボールの排出が増えています。 ・規則・要綱に基づく、届出書の提出ルールにご注意ください。
コミュニティ回収通信 第18号(令和5年3月発行)(PDF形式, 1.25MB)
・収集実績報告と奨励金の申請は令和5年4月30日が提出期限です。
コミュニティ回収通信 第17号(令和5年2月発行)(PDF形式, 1.20MB)
・実績報告にかかるご準備を ・代表者の交代など届出内容に変更が生じた時は、10日以内に変更届出書を提出してください。
コミュニティ回収通信 第16号(令和5年1月発行)(PDF形式, 1.71MB)
・皆様のご協力により、分別排出が進んでいます ・再生資源事業者からのお願いです
コミュニティ回収通信 第15号(令和4年3月発行)(PDF形式, 1.15MB)
・活動実績報告と奨励金の申請は令和4年4月30日(土曜日)必着です
コミュニティ回収通信 第14号(令和4年1月発行)(PDF形式, 1.02MB)
・変化するリサイクル市場の現状 ・皆さんにお願いしたいこと
コミュニティ回収通信 第13号(令和3年8月発行)(PDF形式, 622.78KB)
・およそ9万トンもの再資源化できるものが焼却されています ・その他の紙に分類されるもの ・コミュニティ回収の収集を担う再生資源事業者への新たな支援を始めています
コミュニティ回収通信 第12号(令和3年3月発行)(PDF形式, 342.85KB)
・Reduce(発生抑制)にご協力を ・各種様式への押印が不要になります ・奨励金支給申出書・口座振替申出書の記入について
コミュニティ回収通信 第11号(令和2年12月発行)(PDF形式, 714.27KB)
・「よくわかる!ごみ減量・3R」について ・令和2年度の活動実績報告について ・YouTubeでわかる分別方法やリサイクル
コミュニティ回収通信 第10号(令和2年8月発行)(PDF形式, 928.27KB)
・「家庭系ごみ組成分析調査」の結果について ・平安時代から続く古紙リサイクル ・ONLINE情報局
コミュニティ回収通信 第9号(令和元年3月発行)(PDF形式, 659.26KB)
・2020ごみ減量市民交流会 ・活動実績報告について
コミュニティ回収通信 第8号(令和元年12月発行)(PDF形式, 807.75KB)
・脱プラの動きと家庭ごみの組成分析結果 ・古紙・衣類の持ち去り根絶にむけて ・活動実績報告について
コミュニティ回収通信 第7号(令和元年8月発行)(PDF形式, 586.86KB)
・大阪市における家庭系ごみ処理量の推移及び組成分析調査結果の概要 ・「その他の紙」の分別について
コミュニティ回収通信 第6号(平成31年3月発行)(PDF形式, 914.69KB)
・コミュニティ回収実施地域へのインタビュー ・活動実績報告書の提出期限について
コミュニティ回収通信 第5号(平成31年1月発行)(PDF形式, 766.90KB)
・市政モニターアンケートの調査結果 ・コミュニティ回収の説明会でよくあるご質問 ・振込口座の確認について ・古紙・衣類の6品目分別について
コミュニティ回収通信 第4号(平成30年10月発行)(PDF形式, 746.50KB)
・普通ごみに含まれている紙類 ・「その他の紙」として分別排出の対象になるもの
コミュニティ回収通信 第3号(平成30年3月発行)(PDF形式, 684.28KB)
・コミュニティ回収実施地域へのインタビュー ・奨励金等の振込口座の確認について ・支援制度の変更について
コミュニティ回収通信 第2号(平成30年2月発行)(PDF形式, 649.85KB)
・支援制度の変更について ・古紙等の持ち去り行為規制開始後の状況について ・奨励金等の振込口座の確認について
コミュニティ回収通信 第1号(平成29年8月発行)(PDF形式, 869.60KB)
・古紙等の持ち去り行為の規制について ・コミュニティ回収について ・コミュニティ回収と資源集団回収の違い
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 環境局事業部家庭ごみ減量課
住所:〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階)
電話:06-6630-3259
ファックス:06-6630-3581