大阪市の川・海の水質・底質(大阪市内公共用水域測定結果)
2021年1月27日
ページ番号:459104

水質
水質の経年変化
大阪市内には淀川や大和川など多くの河川が流れていますが、大阪市はこれらの河川の最下流部に位置しています。このため、河川の水質は、上流域の影響を受けやすく、特に昭和40年代は急速な市街化に伴う生活排水や事業活動に伴う工場排水の増大により、汚濁が著しい状況にありました。
現在では、工場排水規制の強化や下水道整備等により、水質は大幅に改善してきています。
年度 | 昭和47年度 | 昭和52年度 | 昭和57年度 | 昭和62年度 | 平成4年度 | 平成9年度 | 平成14年度 | 平成19年度 | 平成24年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
淀川水域平均 | 2.8 | 4.1 | 3.8 | 5.1 | 2.5 | 2.2 | 3.3 | 2.7 | 1.8 | 1.9 | 2.3 | 1.6 |
神崎川水域平均 | 14.9 | 7.0 | 5.2 | 5.0 | 3.1 | 3.4 | 3.1 | 1.9 | 1.9 | 2.0 | 1.9 | 1.7 |
寝屋川水域平均 | 46.2 | 23.1 | 18.6 | 14.4 | 12.8 | 11.2 | 8.5 | 7.1 | 5.3 | 3.6 | 3.6 | 2.8 |
市内河川水域平均 | 10.1 | 4.5 | 4.2 | 3.9 | 2.9 | 2.9 | 2.3 | 1.9 | 1.5 | 1.3 | 1.3 | 1.4 |
大和川水域平均 | 15.0 | 21.0 | 19.5 | 18.0 | 10.8 | 9.3 | 5.7 | 3.9 | 2.0 | 1.8 | 1.8 | 1.7 |
(注)
淀川水域:淀川
神崎川水域:神崎川、安威川
寝屋川水域:寝屋川、第二寝屋川、平野川、平野川分水路、古川
大阪市内河川水域:城北川、大川、堂島川、土佐堀川、道頓堀川、六軒家川、安治川、東横堀川、正蓮寺川、 尻無川、木津川、木津川運河、住吉川
大和川水域:大和川大阪市内河川におけるBOD(生物化学的酸素要求量)年平均値の経年変化(データファイル)
大阪市内河川におけるBOD(生物化学的酸素要求量)年平均値の経年変化(PDF形式, 44.80KB)
大阪市内河川におけるBOD(生物化学的酸素要求量)年平均値の経年変化(XLSX形式, 10.45KB)
大阪市内河川におけるBOD(生物化学的酸素要求量)年平均値の経年変化(CSV形式, 564.00byte)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
河川・海域の水質の現況
大阪市では、市内河川及び海域において、47地点(うち大阪府実施5地点、近畿地方整備局実施4地点を含む)で水質の定点調査を実施し、公共用水域の水質汚濁状況を常時監視しています。
令和元年度の河川におけるBOD及び海域におけるCODについては、一部の河川を除き環境基準を達成しました。
水質調査の詳細データについては、大阪府のホームページをご覧ください。
水質調査地点
地点番号 | 地点名 | 河川名 | 水域区分名 | 類型 | 測定主体 | 地点属性 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 小松橋 | 神崎川 | 神崎川水域 | B | 大阪市 | 準基準点 |
2 | 吹田橋 | 神崎川 | 神崎川水域 | B | 大阪市 | 本市独自地点 |
3 | 新三国橋 | 神崎川 | 神崎川水域 | B | 大阪府 | 環境基準点 |
4 | 神崎橋 | 神崎川 | 神崎川水域 | B | 大阪府 | 準基準点 |
5 | 千船橋 | 神崎川 | 神崎川水域 | B | 大阪市 | 環境基準点 |
6 | 辰巳橋 | 神崎川(左門殿川) | 神崎川水域 | B | 大阪府 | 環境基準点 |
7 | 新京阪橋 | 安威川 | 神崎川水域 | B | 大阪府 | 環境基準点 |
8 | 菅原城北大橋 | 淀川 | 淀川水域 | B | 近畿地方整備局 | 環境基準点 |
9 | 伝法大橋 | 淀川 | 淀川水域 | C | 近畿地方整備局 | 環境基準点 |
10 | 今津橋 | 寝屋川 | 寝屋川水域 | D | 大阪市 | 環境基準点 |
11 | 新喜多大橋 | 寝屋川 | 寝屋川水域 | D | 大阪市 | 本市独自地点 |
12 | 京橋 | 寝屋川 | 寝屋川水域 | D | 大阪市 | 環境基準点 |
13 | 徳栄橋 | 古川 | 寝屋川水域 | D | 大阪市 | 環境基準点 |
14 | 阪東小橋 | 第二寝屋川 | 寝屋川水域 | D | 大阪市 | 本市独自地点 |
15 | 下城見橋 | 第二寝屋川 | 寝屋川水域 | D | 大阪市 | 準基準点 |
16 | 中竹渕橋 | 平野川 | 寝屋川水域 | D | 大阪市 | 本市独自地点 |
17 | 安泰橋 | 平野川 | 寝屋川水域 | D | 大阪市 | 本市独自地点 |
18 | 睦橋 | 平野川 | 寝屋川水域 | D | 大阪市 | 本市独自地点 |
19 | 南弁天橋 | 平野川 | 寝屋川水域 | D | 大阪市 | 準基準点 |
20 | 城見橋 | 平野川 | 寝屋川水域 | D | 大阪市 | 環境基準点 |
21 | 片一橋 | 平野川分水路 | 寝屋川水域 | D | 大阪市 | 本市独自地点 |
22 | 天王田大橋 | 平野川分水路 | 寝屋川水域 | D | 大阪市 | 環境基準点 |
23 | 赤川橋 | 城北川 | 市内河川水域 | B | 大阪市 | 本市独自地点 |
24 | 毛馬橋 | 大川 | 市内河川水域 | B | 大阪市 | 本市独自地点 |
25 | 桜宮橋 | 大川 | 市内河川水域 | B | 大阪市 | 環境基準点 |
26 | 天神橋(右) | 堂島川 | 市内河川水域 | B | 大阪市 | 環境基準点 |
27 | 天神橋(左) | 土佐堀川 | 市内河川水域 | C | 大阪市 | 環境基準点 |
28 | 天保山渡 | 安治川 | 市内河川水域 | B | 大阪市 | 環境基準点 |
29 | 北港大橋下流700m | 正蓮寺川 | 市内河川水域 | B | 大阪市 | 環境基準点 |
30 | 春日出橋 | 六軒家川 | 市内河川水域 | B | 大阪市 | 環境基準点 |
31 | 本町橋 | 東横堀川 | 市内河川水域 | B | 大阪市 | 環境基準点 |
32 | 大黒橋 | 道頓堀川 | 市内河川水域 | B | 大阪市 | 環境基準点 |
33 | 甚兵衛渡 | 尻無川 | 市内河川水域 | B | 大阪市 | 環境基準点 |
34 | 千本松渡 | 木津川 | 市内河川水域 | B | 大阪市 | 環境基準点 |
35 | 船町渡 | 木津川運河 | 市内河川水域 | B | 大阪市 | 環境基準点 |
36 | 住之江大橋下流1100m | 住吉川 | 市内河川水域 | B | 大阪市 | 環境基準点 |
37 | 浅香新取水口 | 大和川 | 大和川水域 | C | 近畿地方整備局 | 環境基準点 |
38 | 遠里小野橋 | 大和川 | 大和川水域 | D | 近畿地方整備局 | 環境基準点 |
39 | 神崎川河口中央 | 大阪港(大阪湾) | 大阪湾水域 | 海域C | 大阪市 | 準基準点 |
40 | 淀川河口中央 | 大阪港(大阪湾) | 大阪湾水域 | 海域C | 大阪市 | 準基準点 |
41 | 木津川河口中央 | 大阪港(大阪湾) | 大阪湾水域 | 海域C | 大阪市 | 準基準点 |
42 | No.5ブイ跡 | 大阪港(大阪湾) | 大阪湾水域 | 海域C | 大阪市 | 準基準点 |
43 | No.25ドルフィン | 大阪港(大阪湾) | 大阪湾水域 | 海域C | 大阪市 | 本市独自地点 |
44 | 北港沖1000m | 大阪港(大阪湾) | 大阪湾水域 | 海域C | 大阪市 | 本市独自地点 |
45 | 大阪港関門外 | 大阪港(大阪湾) | 大阪湾水域 | 海域C | 大阪市 | 準基準点 |
46 | 南港 | 大阪港(大阪湾) | 大阪湾水域 | 海域C | 大阪市 | 準基準点 |
47 | 大阪湾C-3 | 大阪港(大阪湾) | 大阪湾水域 | 海域C | 大阪府 | 環境基準点 |
(注)
- 「8番菅原城北大橋」は、平成25年10月より「JR赤川鉄橋(柴島)」から測定地点が移動しております。
- 水質(BOD【生物化学的酸素要求量】、COD【化学的酸素要求量】等)の環境基準については、各河川・海域の利水目的等に応じて、河川に対してはAAからEまでの6段階、海域に対しては海域Aから海域Cまでの3段階のいずれかが割り当てられています。
- 河川ではBODに係る環境基準が定められており、本市河川においては「類型B」BOD 3mg/L以下、「類型C」」BOD 5mg/L以下、「類型D」BOD 8mg/L以下となっております。
- また、海域ではCODに係る環境基準が定められており、本市海域においては「類型 海域C」COD 8mg/L以下となっております。
大阪市 水質調査地点一覧表(データファイル)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
令和元年度 大阪市内水質汚濁状況
(注)
- 上段の数字はBOD年平均値(mg/L)、ただし*の数字はCOD年平均値(mg/L)
下段は環境基準を判定するための75%値(注3参照) - 河川はBODで評価し、河口地点及び海域はCODで評価しました。
- 環境基準達成とは年間を通じて日間平均値が環境基準を満足する割合が75%以上の場合を指します。
- ○は環境基準達成地点を、●は環境基準未達成地点を示します。
- 測定地点は、水質汚濁防止法にもとづく大阪府公共用水域水質測定計画により定めた地点及び
本市が独自に定めた地点(図中の#印)です。
大阪市内公共用水域水質調査結果(河川)(平成23年度から令和元年度まで)
大阪市内公共用水域水質調査結果(河川)(平成23年度から令和元年度まで)(PDF形式, 428.21KB)
大阪市内公共用水域水質調査結果(河川)(平成23年度から令和元年度まで)(XLSX形式, 91.62KB)
大阪市内公共用水域水質調査結果(河川)(平成23年度から令和元年度まで)(CSV形式, 18.56KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
大阪市内公共用水域水質調査結果(海域)(平成23年度から令和元年度まで)
大阪市内公共用水域水質調査結果(海域)(平成23年度から令和元年度まで)(PDF形式, 181.03KB)
大阪市内公共用水域水質調査結果(海域)(平成23年度から令和元年度まで)(XLSX形式, 39.45KB)
大阪市内公共用水域水質調査結果(海域)(平成23年度から令和元年度まで)(CSV形式, 4.71KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
底質
大阪市では、市内河川5地点において、年1回底質の調査を実施しています。
(但し、平成30年度より天保山渡と甚兵衛渡は隔年調査を交互に実施しています)
底質汚染に関する基準としては、総水銀とPCBについて暫定除去基準が設けられています。
底質調査結果
大阪市内河川における平令和元年度の調査結果は、いずれの地点も暫定除去基準*を下回っています。
*総水銀(河川):25mg/kg PCB:10mg/kg (mg/kg=ppm)
調査地点 | 河川名 | 含水率(%) | pH | 総水銀(mg/kg) | アルキル水銀(mg/kg) | P C B(mg/kg) |
---|---|---|---|---|---|---|
千船橋 | 神崎川 | 56 | 7.4 | 9.8 | <0.01 | 1.2 |
大黒橋 | 道頓堀川 | 30 | 7.7 | 0.91 | <0.01 | 0.18 |
天保山渡 | 安治川 | 55 | 7.8 | 1.6 | <0.01 | 0.10 |
千本松渡 | 木津川 | 33 | 7.9 | 0.50 | <0.01 | 0.26 |
大阪市内河川底質調査結果(平成23年度から令和元年度まで)
大阪市内河川底質調査結果(平成23年度から令和元年度まで)(PDF形式, 99.76KB)
大阪市内河川底質調査結果(平成23年度から令和元年度まで)(XLSX形式, 20.27KB)
大阪市内河川底質調査結果(平成23年度から令和元年度まで)(CSV形式, 2.91KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 環境局環境管理部環境管理課水環境保全グループ
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルO’s棟南館5階
電話:06-6615-7984
ファックス:06-6615-7949