ページの先頭です

「「Push for Eco!(大阪エコ推し)運動」大阪市におけるプラスチックに係る資源循環の促進等及び食品ロスの削減に関する協定」参加事業者募集(随時募集)

2025年10月1日

ページ番号:552835

1.概 要 

 大阪市ではこれまで、市民団体及び事業者の皆さまと「大阪市レジ袋削減に関する協定」を締結し、プラスチック製のレジ袋削減に向けた取組を進め、レジ袋辞退率(マイバッグ持参率)が8割ほどに至りました。一方で、大阪市の家庭ごみ収集のうち、焼却するごみである「普通ごみ」に分別収集の対象である「プラスチック資源」や、また、本来捨てられるべきではない食品ロスが多く含まれている現状です。
 こうしたことから、協定内容を発展・拡大し、プラスチックの資源循環等と食品ロス削減に向け、市民団体及び大阪市と「「Push for Eco!(大阪エコ推し)運動」大阪市におけるプラスチックに係る資源循環の促進等及び食品ロスの削減に関する協定」を締結していただける事業者を募集しています。


2.募集対象 

 小売事業者又は商店街等の小売事業者の団体


3.応募条件

(1) 次の項目について、「大阪市におけるプラスチックに係る資源循環の促進等及び食品ロスの削減に関する連携協働事業者募集要領」別表の取組内容を協定で規定し、大阪市内の店舗において実施すること。
   ① プラスチックに係る資源循環の促進等に向けた取組
   ② 食品ロスの削減に向けた取組
   ③ ①、②共通の取組
(2)大阪市への報告    
   各年度のプラスチックに係る資源循環の促進等及び食品ロスの削減に向けた実施状況等


4.協定締結後の取組  
 協定締結事業者は、取組内容を積極的に実施いただくとともに、上記3(2)のとおり実施状況等について大阪市に定期的に報告していただきます。
 大阪市は、協定締結事業者の実施状況等について積極的に市民周知(市ホームページへの掲載等)及び啓発活動を行います。
 また、市民団体は、その活動等を通じてプラスチックに係る資源循環の促進等及び食品ロスの削減を呼びかけるとともに、協定締結事業者の取組に協力いただきます。

5.応募用紙  
 応募用紙に必要事項を記入のうえ郵送、ファックス、電子メールにて提出してください。  
 応募用紙は、市ホームページからダウンロードできます。
 ホームページアドレスhttps://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000061868.html


6.応募期間  

 随時受付しております。


7.協定の締結 

 応募者ごとに調整を図り、協定を締結します。

8.問合せ先  
 大阪市環境局事業部家庭ごみ減量課  
 〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1 あべのルシアス13階  (電話)06-6630-3259 (ファックス)06-6630-3581

「「Push for Eco!(大阪エコ推し)運動」大阪市におけるプラスチックに係る資源循環の促進等及び 食品ロスの削減に関する協定」参加事業者募集関係書類

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 環境局事業部家庭ごみ減量課

住所:〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階)

電話:06-6630-3259

ファックス:06-6630-3581

メール送信フォーム