天王寺公園・動物園の魅力向上事業
2023年9月19日
ページ番号:272693

概要(説明)
「天王寺・阿倍野地区」の核となる天王寺公園・動物園において、民間活力の導入やハード・ソフト両面からの施策を推進し、周辺地域との連携などに取組むことで、公園・動物園の魅力向上、ひいては地区全体の集客力・ブランド力の向上をめざす。

発端(きっかけ)
「天王寺・阿倍野地区」は、平成24年12月に大阪府・市で策定した「大阪都市魅力創造戦略」において、重点エリアの1つとして位置付けられ、天王寺公園・動物園を核に地区全体の集客力・ブランド力を向上し、文化観光拠点の形成をめざしている。

寄せられたご意見
特にありません

今後の予定は?
(1)天王寺公園エントランスエリア魅力創造・管理運営事業
- 民間事業者が継続して、賑わい創出事業を展開・推進
- 事業期間:平成27年10月1日から令和17年9月30日まで
(2)天王寺動物園ゲートエリア魅力向上事業
- 民間事業者が継続して、賑わい創出事業を展開・推進
- 事業期間:令和元年11月22日から令和21年11月21日まで(予定)

どこまで進んでいるのか?

これまでの経過
(1)天王寺公園エントランスエリア魅力創造・管理運営事業
- 平成26年1月 1次提案募集
- 平成26年8月 2次提案募集
- 平成26年10月 事業予定者決定
- 平成26年12月 事業協定書締結
- 平成27年10月 リニューアルオープン、事業者による運営開始
→エントランスエリア(愛称:てんしば)の詳細については、てんしばホームページをご覧ください。
(2)天王寺動物園101計画の策定
- 平成28年10月 計画策定
- 令和3年3月 教育普及関連及び休憩施設オープン
- 令和4年4月 ふれあい家畜・小動物舎オープン
- 令和5年4月 ペンギン・アシカ舎オープン
(3)天王寺動物園ゲートエリア魅力向上事業
- 平成27年度 民間活力導入に関する検討調査、マーケット・サウンディング
- 平成29年3月 1次提案募集
- 平成29年8月 2次提案募集
- 平成29年11月 事業者予定者決定
- 平成30年1月 事業協定書締結
- 平成31年4月 事業者による動物園の飲食・物販サービス事業開始
- 令和元年11月 事業者による「てんしばゲートエリア(愛称:てんしばi:na[イーナ])」の運営開始
- 令和3年3月 事業者による新世界ゲートエリア(動物学習・休憩施設内店舗)の運営開始

会議の実施状況
- 平成28年9月~平成30年8月 天王寺動物園経営形態検討懇談会

問合せ先
【天王寺公園・動物園への民間活力導入について】
経済戦略局観光部観光課(集客拠点担当)
電話:06-6469-5164 ファックス:06-6469-3896
住所:〒553-0005 大阪市福島区野田1-1-86 中央卸売市場本場業務管理棟12階
【天王寺動物園101計画について】
建設局公園緑化部調整課
電話:06-6615-6704 ファックス:06-6615-6070
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10ATCビル ITM棟4階M-4
探している情報が見つからない
