ページの先頭です

生産緑地地区の指定申出をするとき

2023年4月1日

ページ番号:394451

生産緑地地区の追加指定について

 大阪市では市内農地の保全を図るため、生産緑地地区の追加指定を行っています。

 生産緑地地区の追加指定については、下記受付期間内に事前相談の上で関係書類の提出が必要です。生産緑地地区の追加指定を希望される方は、お早めにご相談いただきますようお願いします。

 大阪市では、平成30年9月、「大阪市生産緑地地区に係る農地等の区域の規模に関する条件を定める条例」を制定し、生産緑地地区の面積要件を300平方メートルに引き下げました。

 また、平成29年度の生産緑地法等の改正により、一団性の要件が緩和され、同一街区または隣接する街区内の農地を一団の農地とみなして指定可能となっておりますので、300平方メートル未満の農地についても生産緑地に指定できる場合があります。指定をご希望の方は下記担当までご相談ください。

指定要件

  1. 生活環境機能及び公共施設等の敷地の用に供する土地として適していること
  2. 面積が一団で300平方メートル以上の農地等であること
  3. 農業の継続が可能であること など

 ※詳細についてはご相談ください。

令和5年度の生産緑地地区追加指定の受付

受付期間:令和5年4月3日(月曜日)から令和5年5月31日(水曜日)まで

受付時間:受付期間中の午前9時から午後5時30分まで(ただし、土曜日・日曜日・祝日及び月曜日から金曜日の午後0時15分から午後1時までを除く。)

生産緑地指定相談手続き関係書類

  1. 生産緑地指定相談票
  2. 土地の登記事項証明書及び公図(法務局備付のもの)
  3. 本人確認書類の写し(免許証、パスポートなど)
  4. 地積測量図、位置図
  5. その他市長が必要と認めた書類

生産緑地指定相談票

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

受付・問合せ先

 大阪市経済戦略局産業振興部産業振興課(農業担当)

 住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルオズ棟南館4階

 電話:06-6615-3751 ファックス:06-6614-0190

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 経済戦略局産業振興部産業振興課農業担当

住所:〒559-0034大阪市住之江区南港北2‐1‐10 ATCビル オズ棟南館4階

電話:06‐6615‐3751

ファックス:06‐6614‐0190

メール送信フォーム