前立腺がん検診を受けましょう
2025年4月7日
ページ番号:512143


ページ目次
クリックすると読みたい項目まで移動することができます。


前立腺がん検診について

検診内容


PSA検査(血液検査)
- 血液を採取し、PSAという前立腺に特異的なたんぱく質の値を調べる検査です。

受診対象者

※当該年度末(3月31日)時点での年齢です。
※「年度」とは、4月1日から翌年の3月31日までです。
受診対象外となる方は、こちら

費用
1,000円
無料となる方はこちら
※対象外の方や、適正な受診間隔をあけずに受診した方は、全額自己負担していただく場合があります。


検診実施機関
クリックしてください。

取扱医療機関

車いす・休日・外国語対応可能な取扱医療機関
注1)スマートフォンの場合、性能等の都合でアプリで開くとピンが表示されない場合があります。その場合はブラウザで開いてください。
注2)曜日・時間帯によっては対応できない場合がありますので、予約の際に直接お問い合わせください。
予約から受診当日まで
- 希望される検診実施機関へお電話で、「大阪市がん検診で前立腺がん検診を受けたい」と予約してください。
- 検診実施機関の指示に従い受診してください。
- 検診当日は下記持ち物をご持参ください。

持ち物
- 年齢・大阪市民であることが確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)
- 検診実施機関から指定されたもの


「詳しい検査(精密検査)が必要です」と判定されたら
必ず精密検査を受けてください。PSA値が一定の値よりも高ければがんが疑われ、PSA値が高くなるにつれてがんの確率も高くなっていきます。前立腺肥大症や前立腺炎でもPSA値が高値となることもありますが、PSA値が一定の値よりも高い結果であった場合には、早期に発見できる チャンス ととらえて、必ず精密検査を受けましょう。「次回の検診まで待とう」「症状がないから大丈夫」など自己判断はせず、泌尿器科で精密検査を受けましょう。

精密検査の内容
- 直腸診
医師が肛門から指を挿入して前立腺の状態を確認する検査です。 - 画像診断
MRI検査、CT検査などを必要に応じでおこないます。 - 前立腺生検
肛門から超音波を発する器具(プローブ)を挿入して、画像を確認しながら、前立腺に細い針を刺して組織を採取し、がん細胞の有無を調べます。

大阪市がん検診精密検査協力医療機関
クリックしてください。


前立腺がんについて詳しく知りたい方へ

前立腺がんについて
- 近年、もっとも増加しているがんのひとつです。
- 50歳頃から多くなる傾向があります。

検診を受診する前・受診した後に知っておきたいこと
受診前・受診後にお読みください
大阪市前立腺がん検診の受診を考えている方へ(検診受診前にお読みください)(PDF形式, 184.81KB)
大阪市前立腺がん検診を受診された方へ(検診受診後にお読みください)(PDF形式, 341.55KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

大阪市がん検診についてのお問い合わせ先

がん検診専用電話
電話 (06)6208-8250 (受付時間 平日9時~17時)
ファックス (06)6202-6967
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 健康局健康推進部健康づくり課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-9961
ファックス:06-6202-6967