ページの先頭です

家庭内での受動喫煙に関するアンケート調査結果について

2023年10月19日

ページ番号:576499

調査概要

調査目的

受動喫煙防止対策の一環として、小学生の保護者を対象に家庭内での喫煙状況を調査しました。結果については、子どもの受動喫煙防止対策について役立てていきます。

調査期間

令和4年6月2日(木曜日)~24日(金曜日)

調査対象者

市立小学校(各区1校)に在籍する児童(9,946名)の保護者

調査方法

行政オンラインシステムにて実施

回答数

892件

本調査の見方

  • 本調査は、一般的な家庭内の喫煙状況を示すものではなく、あくまでもアンケート回答者の回答状況に留まります。
  • 集計結果は小数点第1位を四捨五入しているため、構成比の合計が100%にならない場合があります。
  • 各質問に対しコメントをしていますが、文言を一部省略・変更している場合があります。

調査結果

1.あなたのおうちで現在たばこ(加熱式たばこを含む)を吸っている方はいますか。(現在の喫煙者の有無)

現在喫煙者がいる家庭は、201件(23%)でした。
喫煙者の有無内訳

2.あなたのおうちで、以前たばこを吸っていたが、現在吸っていない方はいますか。(禁煙者の有無)

禁煙者がいる家庭は、346件(39%)でした。
禁煙者の有無の内訳
1.2.の内訳(クロス集計)
クロス集計表

※解釈 

(a)喫煙者も禁煙者もいる家庭      (b)ずっと喫煙者がいる家庭(禁煙経験なし)

(c)禁煙し、喫煙者がいない家庭   (d)ずっと喫煙者がいない家庭

クロス集計より、ずっと喫煙者がいない家庭(d)は44%で、残りの56%の家庭はこれまでに(過去または現在)喫煙者がいたことのある家庭(a+b+c)でした。また、これまでに喫煙者がいたことのある家庭(a+b+c)の内、69%は禁煙した人がいる(a+c)という結果でした。

喫煙者がいたことのある家庭の69%は禁煙である説明図

3.2で以前たばこを吸っていたが、現在吸っていない人が「いる」と答えた方にお聞きします。 以前たばこを吸っていた方がいる場合、やめた理由を教えてください(複数回答可)

禁煙理由として回答者の多い順に、「健康が気になったから」45%、「子どもができたから」40%、「たばこ代が高くなったから」20%でした。

禁煙理由内訳

4.あなたの自宅(屋内)における喫煙のルールについて、来客時も含めて最も近いものは次のどれですか。

自宅でたばこが吸えると回答した家庭は、120件で全体の13%でした。

現在喫煙者のいる家庭201件の内、自宅はたばこが吸えない場所と回答した家庭は、108件(54%)と半数以上でした。

自宅内喫煙可能かの内訳

5.4で「自宅(屋内)はたばこが吸える場所がある」と回答した方にお聞きします。自宅でたばこを吸う際のご家庭での決まり事(ルール)について教えてください。(複数回答可)

現在家庭に喫煙者がいるかどうかに関わらず、最も多いのは「窓を開けたり、換気扇や空気清浄機を使用している」という回答で、50%以上でした。また、「子どもの前では吸わない」と回答したのは25%でした。
自宅で喫煙する時のルール

6.4で自宅(屋内)はたばこが吸えない場所であると回答した方にお聞きします。その理由を教えてください。(複数回答可)

現在喫煙者がいる家庭では、家庭内禁煙の理由として「子どもの健康が気になるから」「部屋のにおいや汚れが気になるから」と回答した家庭が、それぞれ90%以上でした。
自宅内禁煙の理由内訳

7.法律では多くの人が利用する施設屋内の喫煙可能なエリアには、標識の掲示が義務付けられています。ご存じでしたか。

喫煙可能エリアの標識について、「知らない」と回答したのは、喫煙者がいる家庭では32%、喫煙者がいない家庭では46%と、喫煙者がいない家庭の方が標識について知らないという結果でした。

喫煙可能エリアの標識を知っているか

8.法律では多くの人が利用する施設屋内の喫煙可能なエリアには、20歳未満の方は立ち入ることができません。ご存じでしたか。

20歳未満の喫煙可能エリアへの立入禁止について、「知らない」と回答したのは、喫煙者がいる家庭では34%、喫煙者がいない家庭では48%と、喫煙者がいない家庭の方が標識について知らないという結果でした。

20歳未満立入禁止標識を知っているか

受動喫煙防止について

大阪市受動喫煙防止対策コールセンターバナー

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市健康局健康推進部健康づくり課分室
住所: 〒541-0055 大阪市中央区船場中央1-4-3(船場センタービル3号館3階)
電話: 06-6226-8471 ファックス: 06-6226-8476

メール送信フォーム